アクアリウム 解説編
明日から 7連休に突入する 王虎2004です。
この時期 ヒマ を持て余す種類の職業なので 今日 30日も休むことにしました。
さて、今日のテーマは底床です。
賛否両論ありますが、このブログでは、ソイルの使用を前提として解説します。
大磯砂などでも十分に水草を育てることはできます、昔はそれが当たり前でした。
でも、せっかく 開発された商品なので 使えばイイじゃないか!
実際 割と簡単に水草育つし...
2種類のソイルを紹介します。
アマゾニアです。アクアリウムをやる人ならまず知っています。
通販では購入できません。 近くの特約店でお求めください。
最初 水が濁りますが 1日もたてば透明になります。
型崩れしやすいです。 栄養豊富なためコケが生えやすいです。
水かえ等で対応してください。
A&Fソイルです。通販で購入できます。
最初から水は ピカ~ ピカピ~カ です。
アマゾニアほどは型崩れしません。(気のせいかもしれませんが...)
コケもそれほどな気がします。
ソイルについては、自分なりに色々試してみるしかないように思います。
また、様々なブログで 私より丁寧に 紹介されているので参考にしてください。
次は、フィルター編です。
スポンサーサイト