読書感想文
14日から続く熊本や大分での地震。。。
私自身、八代市の日奈久と言うところで3か月ほど仕事をしていたことがあるので
あの穏やかで暖かいところが甚大な被害を被っていることをおもうと余計に悲しくなります。
地震の終息と少しでも早い復興を..
そして心に大きな負担を強いられたであろう
子供たちのケアをしっかりとしてあげてほしいと願っています...王虎です。
友人の1人でもある植物採取家のLA圭祐くんとヘレボルスの話をしていた時の事
内容がチベタヌスに関することになったとき...
「確かフランス人宣教師だかが最初に発見して最近日本人が再発見したんやったと思うで」
「王虎さん、荻巣さんって知ってますか?」
「ん、知らんなあ」
「荻巣さんがその日本人ですよw」
「え、そうなん!?」
「その人が「幻の植物を追って」って本出しててチベタヌスのことも書いてありますよ。
面白いし読んでみてください」
「わかった、読んでみるわww」
てなきっかけで購入し
通勤途中の電車に座れたときに読み続け
やっとこさ読破しました。

読み進めると...

写真はFritillaria montana

写真はHelleborus thibetanus
自分が育てている植物がたくさん出てきてとても興味深く読めました。
そしてヘレボルスの自生地を訪ねてヨローッパ各地を回ってみたいと
常々考えていたことを定年後にでもやってしまおうか!?
という思いが1段階レベルアップしました(笑)
するとこれまで自分が読んできた本の中にも荻巣さん登場してんじゃね?との思い。。。
と、ありました!!

ここにはClematis lunuginosaについてのインタビュー記事が

写真はClematis armandii
これまで植物のことは覚えていても人物のことはすっ飛ばしてたんですが
こういう本と出合うきっかけを失うことにも繋がるんだと痛感しました。
今後は記憶の片隅に留めておくよう努めます。
そうなるとクロバナハンショウヅルの話しで見つけた人って誰だっけ?
とか、どの本に書かれてたかさえ思い出せない王虎です(笑)
私自身、八代市の日奈久と言うところで3か月ほど仕事をしていたことがあるので
あの穏やかで暖かいところが甚大な被害を被っていることをおもうと余計に悲しくなります。
地震の終息と少しでも早い復興を..
そして心に大きな負担を強いられたであろう
子供たちのケアをしっかりとしてあげてほしいと願っています...王虎です。
友人の1人でもある植物採取家のLA圭祐くんとヘレボルスの話をしていた時の事
内容がチベタヌスに関することになったとき...
「確かフランス人宣教師だかが最初に発見して最近日本人が再発見したんやったと思うで」
「王虎さん、荻巣さんって知ってますか?」
「ん、知らんなあ」
「荻巣さんがその日本人ですよw」
「え、そうなん!?」
「その人が「幻の植物を追って」って本出しててチベタヌスのことも書いてありますよ。
面白いし読んでみてください」
「わかった、読んでみるわww」
てなきっかけで購入し
通勤途中の電車に座れたときに読み続け
やっとこさ読破しました。

読み進めると...

写真はFritillaria montana

写真はHelleborus thibetanus
自分が育てている植物がたくさん出てきてとても興味深く読めました。
そしてヘレボルスの自生地を訪ねてヨローッパ各地を回ってみたいと
常々考えていたことを定年後にでもやってしまおうか!?
という思いが1段階レベルアップしました(笑)
するとこれまで自分が読んできた本の中にも荻巣さん登場してんじゃね?との思い。。。
と、ありました!!

ここにはClematis lunuginosaについてのインタビュー記事が

写真はClematis armandii
これまで植物のことは覚えていても人物のことはすっ飛ばしてたんですが
こういう本と出合うきっかけを失うことにも繋がるんだと痛感しました。
今後は記憶の片隅に留めておくよう努めます。
そうなるとクロバナハンショウヅルの話しで見つけた人って誰だっけ?
とか、どの本に書かれてたかさえ思い出せない王虎です(笑)
スポンサーサイト