4年目
11月になって寒さが少しずつ本格的になり始めました。
京都の紅葉はまだこれからといったところですが
日が確実に短くなってきていますね...王虎です。
さて、2011.2.21に立ち上げた90Pのようすをお知らせしようかなとw

見てのとおり完全に畑水槽ですね(笑)
底床はソイルです。
数えると3年と8か月余り経ってるようですが基本的にはなにも変わっていません。
これくらいこなれてくると足し水だけで大丈夫なところがいいですね。
ときどきヒゲ君が訪ねてきたりしますがそのうち消えちゃうので放置ですw
しかし...なんか怪しい光源が写りこんじゃってますね^^
1枚だけじゃ寂しいので
怪しい光源を消してもう1枚www

写真では生体が確認できませんが
ブリジッタエ、アクセルロディ、ゲリウス、オトシンネグロのさかなたちと
南ヌマ、レッドビーのエビが入居しています。
照明はヴォルテス30W×3灯と補助LED
立ち上げ当初はグランドソーラーⅡを使ってましたが
今は120用になってます^^
CO2は普通に添加(1秒1滴強くらい)しています。
ああ、やっぱりアクアネタはいいですね(笑)
京都の紅葉はまだこれからといったところですが
日が確実に短くなってきていますね...王虎です。
さて、2011.2.21に立ち上げた90Pのようすをお知らせしようかなとw

見てのとおり完全に畑水槽ですね(笑)
底床はソイルです。
数えると3年と8か月余り経ってるようですが基本的にはなにも変わっていません。
これくらいこなれてくると足し水だけで大丈夫なところがいいですね。
ときどきヒゲ君が訪ねてきたりしますがそのうち消えちゃうので放置ですw
しかし...なんか怪しい光源が写りこんじゃってますね^^
1枚だけじゃ寂しいので
怪しい光源を消してもう1枚www

写真では生体が確認できませんが
ブリジッタエ、アクセルロディ、ゲリウス、オトシンネグロのさかなたちと
南ヌマ、レッドビーのエビが入居しています。
照明はヴォルテス30W×3灯と補助LED
立ち上げ当初はグランドソーラーⅡを使ってましたが
今は120用になってます^^
CO2は普通に添加(1秒1滴強くらい)しています。
ああ、やっぱりアクアネタはいいですね(笑)
スポンサーサイト