fc2ブログ

久しぶりのバラネタ

今日は暖かかったですね~
明日は更に暖かくなりそうなんだとか...天気は悪いようですけどね。
今年の春は例年よりも早く来るんだろうか?
と思わせるような今日この頃...王虎です。


雨さえ降らなければ今日やろうと思っていたバラの移植と剪定作業
ぽかぽか陽気で絶好のガーデニング日和となりましたw

玄関へのアプローチに作った花壇に庭中央の円形花壇からバラの移植することに
バラ移植

正月休みの間に土作りしておいたのでばっちりなはずですw
馬糞・牛糞・腐葉土・もみ殻くん炭・赤玉etcが混ぜ込んであります。
そばがらくん炭も入れたかったんですが切れちゃってました^^;
大した意味はないですがPhを測ってみると..
酸度計
6.8! ま、こんなもんでしょう。



まずは画面奥に植えてある(わかりにくいでしょうね^^;)
ティージング・ジョージアの選定と誘引のし直しを行うことにしました。
クライミングタイプのイングリッシュローズでティージング・ジョージア
こんな花を咲かせてくれます。
花付きもよく香りも高くて咲き始めはカップでやがてロゼットになっていきます。

クライマーと言えど少しは剪定するんです。(私の場合と付け加えたほうがいいですね^^)
いらない枝を斬り払い癒合剤を塗ります。
癒合剤
えっと癒合剤なんですがすべての切り口に塗る必要はないと思います。
だいたい鉛筆より太いくらいの切り口は塗りますが
そのほかは思いっきり上向いてる切り口を適当に塗るくらいですかね。
ま、人それぞれだと思います。

話を戻して..

あとはフェンスに誘引し直して作業完了です。
ここまではササッとできるんですが....

円形花壇に移動してメインイベントの開始です。
移植対象のバラはストロベリー・ヒルというシュラブ系のバラです。
あまりイイ写真がなかったので掲載はスルーで(笑)
春に無事咲いたら紹介させていただきます^^
オベリスクから外して軽く剪定...
オベリスクも移動したいので解体して再度組立...
強引に(笑)引っこ抜いて植え付け→本選定→誘引で完成ww
バラ移植
2本のバラの間には開花時期も重なる相性のよいジギタリスを3株ほど植えました。
ジギタリス
上手く育てば1mほどになるので楽しみです^^

同じく嫁も自分のバラ園で作業してのですが一段落したようで..
嫁バラ

もう夕方...明日は水槽の水換えかぁ...
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

なんか今冬は暖かいですね。こちら富山、いつもと違って雪がゼロです。いつもなら数十cm積もるはずが・・
バラは良くわかりませんが、土作りからしっかりやるんですね。最盛期には一面薔薇が咲くんですかね?

Re: No title

たれじろうさん
庭の草花も成長が早く感じるのでこの冬は暖かいんでしょうね。
やっぱり土作りは大事ですね。
専用の土を買ってきて..ってやり方もあるんですがw
春にはたくさんの花を咲かせてくれますよ~
頑張って報告記事書きたいです^^

No title

こんばんは!
ご無沙汰しております。 こらはしばらく冬眠状態でしたが重い腰をあげつつ・・・(まだ冬ですが)
まぁ、マイペースで行きますのでよろしくお願いします^^;)

バラって一口にいっても綺麗に咲かせるには地道な管理が必要なですね。
イングリッシュローズって初めて見たのですがスゴイゴージャス感!

こんなのが庭に咲き乱れたら優雅ですね~。
楽しみにしています。

明日は雪?になるのしょうかね・・。

Re: No title

nakさん
どもお久しぶりです。
こちらこそよろしくお願いします。
バラは園芸品種が豊富にあるので色、香り、形etcと自分好みで選べます。
花って手をかけた分だけ答えてくれるのでやりがいあります。
やはり春が一番華やかなので紹介記事をお待ちください^^

結構積もるかな?
と思ってましたが今朝はそれほどでもなかったです。
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR