ムレチドリ
台風4号の影響で家にいてます。
嘘でしたすんません^^;
ただいまリフォームの真っ最中で嫁と1日置きに休暇取ってるんです。
なのにこの雨で庭を弄ろうにも弄れないってことで
ブログ更新に精を出している...王虎です。
ネタは先週末のなんですけどね(笑)
知り合いの方に頂いたムレチドリを植え直しました。
頂いた時はこんなん

株別れして元気に育ってます。
ちょうど花を咲かせてたので..

いわゆるラン科の植物です。Stenoglottis cv.(fimbriata × longifolia)
このとき植え替えの時期かなと思ったので
暖かくなって動き出すのを待って作業開始です。←これが正しいかどうかわかりませんが^^;
ランについては経験値低いので恐る恐るの挑戦です。

こいつを取り出すと...

古い根を整理して洗おうかなとも思いましたがやめときました。
用土には鹿沼土ほぼ100%で表面をコケでおおってありました。
これを参考にすべきなんですが
なんか変なノリで用土つくっちゃいました^^;

日向土5:赤玉4:刻みミズゴケ1
マメに世話したらなんとかなるだるとこのまま植え付けてやりました。

花咲くかな??
嘘でしたすんません^^;
ただいまリフォームの真っ最中で嫁と1日置きに休暇取ってるんです。
なのにこの雨で庭を弄ろうにも弄れないってことで
ブログ更新に精を出している...王虎です。
ネタは先週末のなんですけどね(笑)
知り合いの方に頂いたムレチドリを植え直しました。
頂いた時はこんなん

株別れして元気に育ってます。
ちょうど花を咲かせてたので..

いわゆるラン科の植物です。Stenoglottis cv.(fimbriata × longifolia)
このとき植え替えの時期かなと思ったので
暖かくなって動き出すのを待って作業開始です。←これが正しいかどうかわかりませんが^^;
ランについては経験値低いので恐る恐るの挑戦です。

こいつを取り出すと...

古い根を整理して洗おうかなとも思いましたがやめときました。
用土には鹿沼土ほぼ100%で表面をコケでおおってありました。
これを参考にすべきなんですが
なんか変なノリで用土つくっちゃいました^^;

日向土5:赤玉4:刻みミズゴケ1
マメに世話したらなんとかなるだるとこのまま植え付けてやりました。

花咲くかな??
スポンサーサイト