嵐山紀行2
前回のつづきです。
天龍寺から竹林を抜け出て常寂光寺へ向かうことに
道中藤の花が満開でした。

もちろん常寂光寺も初めてです。
一人の女の子が「コケ萌えるわー」とのたまわっておりました。

虫の音が聞けるのはまだまだ先の話


紅葉の時期に訪れるのもありじゃないですかね。

あ、そうそう..
今回の嵐山探訪の一番の目的は
トロッコ列車に乗ることなんだそうで
事前予約で6人分の乗車券も手配済みなんだとか。
時間が近づいてきたのでトロッコ嵯峨嵐山駅に移動です。
道すがらも今が旬の藤が咲き誇ってますね。

駅に着くとすごい人だかり!
予約しといてよかったね^^

15:07発の列車に乗ります。
さっそくホームへ...まだ入線してないようです。
しばらく待っていると..
来た!!






この先頭車両に乗り込みました。

行って帰って単純に往復しただけでしたがそれなりに楽しめました。
タイミングがよければ鉄橋から保津川下りの船と出会えたりもします。

あやうく撮り逃すところでしたがなんとか間に合いました。
今回撮り鉄デビューも飾ったし、地元京都ではありますが初めて訪れるところばっかりだったので新鮮でした。
またどっかカメラぶら下げて出かけようかと思います。
天龍寺から竹林を抜け出て常寂光寺へ向かうことに
道中藤の花が満開でした。

もちろん常寂光寺も初めてです。
一人の女の子が「コケ萌えるわー」とのたまわっておりました。

虫の音が聞けるのはまだまだ先の話


紅葉の時期に訪れるのもありじゃないですかね。

あ、そうそう..
今回の嵐山探訪の一番の目的は
トロッコ列車に乗ることなんだそうで
事前予約で6人分の乗車券も手配済みなんだとか。
時間が近づいてきたのでトロッコ嵯峨嵐山駅に移動です。
道すがらも今が旬の藤が咲き誇ってますね。

駅に着くとすごい人だかり!
予約しといてよかったね^^

15:07発の列車に乗ります。
さっそくホームへ...まだ入線してないようです。
しばらく待っていると..
来た!!






この先頭車両に乗り込みました。

行って帰って単純に往復しただけでしたがそれなりに楽しめました。
タイミングがよければ鉄橋から保津川下りの船と出会えたりもします。

あやうく撮り逃すところでしたがなんとか間に合いました。
今回撮り鉄デビューも飾ったし、地元京都ではありますが初めて訪れるところばっかりだったので新鮮でした。
またどっかカメラぶら下げて出かけようかと思います。
スポンサーサイト