fc2ブログ

45Cのボルネオ

今日はマシだったけど昨日の寒さといったらもう...
我が家では初氷を観測しました!!
それも結構分厚くてこんなことして見たりして
初氷
...王虎です。
ツイッターにもUPしたのでご覧になった方もいるかもしれませんが^^



さて、
45Cを立ち上げて2ヶ月が経過しました。
まだ少し黄ばんでますが
だいぶ透明になってきました。

45C

ボルネオ縛りと言いつつスネール対策にトーマシーを1匹だけ泳がしています^^;

出水用の配管が目障りですがこれはいずれ隠してしまいます。
もちろんテクニックでw←某A氏のように強気発言です(笑)

とはいっても侘び草置いてチャンチャンじゃなくて
しっかりブセを蔓延らして隠していくつもりです。

その頃またこの水槽を紹介しようと思ってますのでよろしくお願いします。





そやそやタンクデータ紹介してませんでしたね。
水槽:45キューブ(エアロ製)
底床:大磯砂
濾過:ニッソー底面フィルター&エーハイム2215直結
ろ材:2215付属ろ材(エーハイメック&サブストラット)
照明:ヴォルテス30W1灯 13:00~22:00(9h)
CO2:1秒1滴程度
エア:サテライト使用で24h(飛沫防止のため)
植物:ブセファランドラ各種(ウンティコン、パールグレイ、クダガン、シンタン、ムラウィ、クア1、シャイニングG、シャイニングB、カプアス2、カプアス3、デサボラサヤン、ナンガピノー、ナンガピノースラタン、西カリ、ADAブセ、LAナンガタマン、シルバーパウダー、カノウィット、ボーナスベイビーMkⅡ)
生体:ラスボラエスペイ40匹、ボルネオプレコ2匹、アノマロクロミストーマシー1匹、ヤマトヌマエビ5匹
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ブセで隠す!?
その頃また紹介する!?
それってじゃあ、かなりの期間出さないってことですか?w
いや、隠れてなくていいから出してくださいw
45CUBEは横幅が狭いせいか、魚の密度が高く見えますねー。
うちもそろそろ手入れというか、テコ入れしないといけなくなってきてます。
カオス過ぎる・・・w
来年頑張ろう。。。
やっぱ人の水槽見るの楽しいすね(^^)

No title

ブセしか入ってない水槽ってのも珍しいですよね。
みんな、なにかしらミクロソとか使ってますもんね。
9H点灯ってコケないんっすか?(笑)

No title

ブセだらけ、知らないブセだらけだ~。
雰囲気が最高にかっこいいです。
モノクロ写真でポスターにして飾っておきたい感じw

そうだ、うちも新しい生体何入れるか考えないと♪

No title

昨日はえらい寒さでしたね。
水鉢の中でメダカが震えていました。^^;

ブセファ、凄い種類ですね。^^
配置場所を離しておかないと
見分けがつかなくなる種類がちらほら・・・。

No title

45Cいいですなぁ・・・私はカメラに散財しすぎて、暫く新水槽はお預けとなりました><
寒くなりましたね!こちらは雪が10cm以上積もりました。憂鬱な冬の始まりです

Re: No title

ほんだしさん
隠してみせます!
そんな期間かからないと思いますよ。
なんでかって?
ヒントは西カリです^^

テコ入れ来年ですと!!
はよしなはれ(笑)

Re: No title

いのっち
そう言えばそうですね。
私もミクロソかボルビ入れたくなりましたから^^;
9hっても30Wやからね..しかも大磯やし
ヒゲはそんなん関係なしに出よるけども(笑)

Re: No title

けんzyさん
結構入ってましたね^^
かっこいいですか!?ありがとうございます。
あとは成長を待って群生美を出していきたいですw

Re: No title

ハゲ魔王さん
書き出したらかなりの種類ありました(笑)
BとGのことでしょうか^^
もちろん特徴的な場所に置いてるので大丈夫です。
もうここまで来ると見分けつかなくてもいいかなと思い始めてる今日このごろです(苦笑)

Re: No title

たれじろうさん
貰いもん水槽なので!
周辺機材も家にあったものばかりだし
買ったのはサカナくらいですかね^^
冬は嫌いなのでできれば冬眠したいくらいです^^;

強気で行きましょう!!!
すぐモサモサになりますよ♪
うちのは髭でモサモサですが。。。

しっかし、寒いっすねぇ!!!
美味しい鍋が食べたい!!!

Re: タイトルなし

いずむっちゃん
そやね..強気で行きます^^
鍋いいっすなぁww
ブリシャブでもいっときますか?
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR