fc2ブログ

板につく!

最近ようやくカメラの使い方というか
写真の撮り方の基本がわかってきた気がします。
ようやくスタートラインに立ったってところでしょうか...王虎です。
色んなシチュエーションで様々な被写体をパシャパシャしまくっていきますw



とあるところから(爆)

嫁がヒリーという種類のビカクシダを手に入れたのはいいのですが
板につけたいからやり方教えてとか..

仕方ないなぁと思いつつ
ネタにしようと個人授業を行いました^^

用意するもの..
ヒリー
これが無いと始まりませんよね(笑)
プラティケリウム・ヒリーです。

ヒリー
結局全部私が用意しました。
と、言っても家にあるものばっかしですが^^
部屋にあったヘゴ板とミズゴケ..ミズゴケの等級とかいっさい気にしません(笑)
キリ、プライヤー(ペンチでもいいと思います)
針金(固定用に使うので麻ヒモやテグスでもよろしいんじゃないでしょうか?)

まずはヒリーをじゃぶじゃぶと水洗い
ヒリー
部屋に置くので用心のためです^^

ヘゴ板にキリで穴を開けます。
ヒリー
番線とか硬いの使うなら無理やりねじ込めるとは思いますが^^;

吊り下げるための針金を通して形にし
ヒリーを付ける部分にミズゴケ(量は適当)を敷きます。
ヒリー

次にヒリーの裏側にもミズゴケを
ヒリー
こんな感じですね。

そだ、忘れてた!!
ミズゴケは固くしぼってください。

そして巻きます。
巻具合は?というと..割としっかりですかね。
外れたら元も子もないんで
ヒリー
あと貯水葉が破れたりちぎれたりしても動じない気持ち大事です(笑)

4点支持にしてみました。
やっとここまできたぞー^^;

ヘゴの裏はこうなってます。
ヒリー
余計な(はみ出したりした)ミズゴケを取り除いて完成です。

外にちょうどいいスペースがあったのでぶら下げてみました。
ヒリー
この場所は軒下で朝日だけが当たって午後は明るい日陰になるという
この条件が好きな植物も割と多いと思われる場所なんです。
あと通気も抜群です^^
今回はここには置かず嫁の部屋行きとなります。
あたたかくなったらここにでもぶら下げるんじゃないでしょうか!?


このやり方を参考にしていただくのは全く問題ありませんが
各自の責任で行ってくださいね。
ノークレームです。←お約束(笑)


あと、今回はヘゴ板を使いましたが手に入れにくいかもしれないので
コルク板←あ、これも手に入れにくいかな^^;
うーんとベニヤ板とか木の枝とかとっかかれるような物ならなんでもOKです。

なんなら履きつぶしたスニーカーとかジーンズなんかでもいいんじゃないでしょうか^^
そのへんは思い切り遊んじゃってください!!

普通に植木鉢に植えてもらってももちろん構いませんし
自分の育て方に合わせて自由に仕立てられます。




自分の部屋へ持っていった嫁..
ぶら下げたはいいけど
肝心のビカクシダは窓の外側向けてあるので
ヘゴ板の裏側しか目にはいらない^^;

つまらなーい!!

「この裏側になにかつけたいんやけど大丈夫かな?」
「ええんちゃう!」
「なにがええやろ?」
「どうせなら着生系のこれどや!?」

こうなりました。
嫁の部屋
アスプレニウムです。
部屋で潅水するので新たに水受けも作ったり..いちお着脱式です。

主役のヒリーくんはこの裏側にいるというオチでした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ビカクイイですねー!
最近よく見かけるような気がしますw
コルク板とかにつけるのは密かに憧れてますw

No title

あれ?このビカクはっ!!w

僕も夏ごろ仕立てましたけど、やり方わかんなかったからこういう仕立て方教室はためになりますね。
僕も一応記録として残しましたけども、だいたい同じような感じだったのでホッとしましたw
我が家は焼杉の板ですが、ジーパン、スニーカーもいけるんすか!?
またまたぁw

裏にも着生系の草をくっつけるってのは、なるほどですね~。
両面を有効に使うナイスアイデアですね(^^)

Re: タイトルなし

けるちゃん
最初は強健種と言われる
このヒリーやビフルなんかから始めたらいいんじゃないでしょうか^^
ほんとは木性シダなんかに着生させたいんだけどね!

Re: No title

ほんだしさん
そう!!このビカクは..ですw
まあ誰がやっても同じようになると思います^^
ジーパンもスニーカーも誰もやらないだけでいけますから!
水槽キャビネットにでもやってみますか?

No title

私的には、まず「この植物はなんだ?」から入りましたw
そういえば、葉っぱー達ブログで見た記憶が。
上級です。レベル高いです。

そして、奥様の部屋も、なんか色々かっこいいですね。

No title

あれ、この形の胞子葉のヒリーは確かつい先日の・・・。^^;
ウチにも2年ほど前に買った兄弟株がいます。^^
麻紐は腐るとか聞いたことあったので、
ウチではそちらと同様ビニタイで固定しています。
最初は目立ちますが貯水葉が展開すれば覆ってくれますし・・・。

Re: No title

けんzyさん
これはもう園芸のカテゴリーですよ^^
なのでそんなレベル高いこともないです。
嫁の部屋は色々とすごいです(笑)

Re: No title

ハゲ魔王さん
そういうことになります^^
そうですよね!
ヘゴを覆いつくすようになって一人前といったところでしょうか。
まずは春に向かって体力づくりですね^^
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR