今度はしっかりやりますか?
15,16日の2日間 ほんだしさんと軸太さんが関西に来られてまして
初日がっつり&2日目ちょこっとお供させていただきました。
詳しくは後日記事にしたいと思います。
おふたりはもちろん参加されたみなさんお疲れさまでした!!
そんなさなか..
ゆうさんがランカウィでの採取から戻ってきておりまして
ラインナップからチョイスしたものを植え付けてみました。
今日は風が強いのであまり向かないんですが最後の休暇日なので決行です。
まずは鉢と用土を準備します。

そして植え付け..
今日の用土はからからに乾いています。
なぜなら

含水作業をするからなのです!
まあ当たり前っちゃー当たり前の工程なんですけどね^^;
そしてどこに置くかというと
前に買っておいたADAの陶器製水盆!!
ダーン!

どーん!!

でーーん!!!

で、設置完了w

真上からも撮ってみたくなったのでw

実はこのミミモチシダ
神畑便でダナエフォリウムってのを購入して無事冬を越えてこれからという時に
やってしまっていたので有る意味リベンジもあります。
ただ某所で復活したとかいう話を聞いたので
まだまだあきらめてはいませんが
未だ無言を貫いているので
寂しさのあまり購入とあいなりました。
教訓..エアコンの風を直撃させるとさすがに厳しい(笑
初日がっつり&2日目ちょこっとお供させていただきました。
詳しくは後日記事にしたいと思います。
おふたりはもちろん参加されたみなさんお疲れさまでした!!
そんなさなか..
ゆうさんがランカウィでの採取から戻ってきておりまして
ラインナップからチョイスしたものを植え付けてみました。
今日は風が強いのであまり向かないんですが最後の休暇日なので決行です。
まずは鉢と用土を準備します。

そして植え付け..
今日の用土はからからに乾いています。
なぜなら

含水作業をするからなのです!
まあ当たり前っちゃー当たり前の工程なんですけどね^^;
そしてどこに置くかというと
前に買っておいたADAの陶器製水盆!!
ダーン!

どーん!!

でーーん!!!

で、設置完了w

真上からも撮ってみたくなったのでw

実はこのミミモチシダ
神畑便でダナエフォリウムってのを購入して無事冬を越えてこれからという時に
やってしまっていたので有る意味リベンジもあります。
ただ某所で復活したとかいう話を聞いたので
まだまだあきらめてはいませんが
未だ無言を貫いているので
寂しさのあまり購入とあいなりました。
教訓..エアコンの風を直撃させるとさすがに厳しい(笑
スポンサーサイト