fc2ブログ

しあわせを運んでくれる

バロム1はネタとしては古すぎたようで
みなさん知らないみたい..知ってる人出てこーーい...王虎です。
これからはもう少し新しいネタでいくことにします。
がんばれロボコンとか(笑



たっちゃんちに泊めてもらい..
いつまでも腹だして寝てるいのっちを横目にどこへ行くか相談していると..

むくり!!

「腹減りましたね」

昨日非常食として買っておいた「どん兵衛」をすすって腹ごしらえ。
出汁のきいたスープが胃に浸み渡りますw


豊岡はコウノトリで有名ですよね..トキは佐渡島です。
で、やってきました。
コウノトリ
指先モデル:あくあいずむ

コウノトリの郷公園です。
一時は絶滅が危ぶまれたコウノトリの維持・繁殖・啓蒙のための施設です。

コウノトリ
ここで記念写真を撮ったカップルは子宝に恵まれますか?

ここに手紙を入れるとコウノトリがしあわせ運んでくれます。
コウノトリ

ほらねww
コウノトリ
撮影:tatsu

豊岡市のゆるキャラを紹介しますね。
周辺案内図(最初の写真)に玄武洞ってあるんですが
そこで生まれたキャラ「げんさん」です。
ゲンサン
私は豊岡市民じゃないので詳細は知りません(笑



お昼も近付いてきたので
楽しみにしていた「皿そば」を食べに出石へ向けて出発です。
皿うどん
たっちゃんお薦めのお店ですよー^^

注文したのはもちろん..
皿うどん
「皿そば食べたい」と言いだしっぺのいずむっちゃん..
名古屋遠征の時のように別もん食べるのかと期待していたのですが
今回はおとなしくみんなと同じ皿そば食べてました(笑

最初に1人前5皿出てきて
腹具合にあわせて追加注文していきます。







「うまい! おかわり!!」







皿うどん
調子に乗ってこーーーんなにww










って嘘です。
こんなに食べられる訳ないですよー
結局10皿で十分でした..マサルさんごめんなさい><
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

マジで遠足な感じですね、ここだけ見るとw
みんなコウノトリが遠くて撮れないと言ってたので、
次回は各自バズーカ持参でしょうかw
これ、うどんだったんですか。
ソバだとばかり思ってました。

Re: No title

ほんだしさん
最終話だけだとそのまんま遠足ですね。
バズーカはいずむっちゃんがいってくれるハズです(笑
うどん?..はて..なんのことでしょうw
そっこー修正しました^^;
写真タイトルでちょんバレっすね><

No title

コウノトリって日本にもいたんですね…
てっきりヨーロッパだけかと…
ん?ヨーロッパにいるのか??
詳しくはわかりませんが、初めて知りましたー

No title

皿そばはもちろん、朝一のどん兵衛が最高でしたねw
最後まで遠足は楽しかったです。
仕事にはもろに影響しましたけど・・(´・ω・`)
体力つけとかないとですねー。

朝のどん兵衛は衝撃的うまさでしたね♪
あ、皿そば以外のメニューみてなかった。。。( ̄▽ ̄;)
でも、あそこで皿そば以外の選択はできなかったですw
次回はたこ焼屋でお好み焼きでも頼んでみます(笑)

No title

こんばんわ
コウノトリ・・・本当に子宝に恵まれるとか言われてそうw
羽の先が黒いんですね~初めて知りました。。
皿そば旨そうです・・・塩で食べたりもするんですか?
20皿は食べられそうです^^

No title

がんばれロボコンなら何とか分かります。^^
でもまだまだ知らない人の方が大多数かと。^^;

出石そば美味しいですよね。
昔、城崎まで釣りに行った帰りによく食べていました。^^

Re: No title

けるちゃん
関西ローカルな話題なのかもね..
この公園内でけじゃなくて
帰り道の川原にも普通にいましたよ..感動モノでした^^

Re: No title

いのっち
どん兵衛のおつゆは最高に浸みましたよねw
毎晩走って体力つけてもらわないと!!
秋にはフィールドワークdeカメラにいくぞ~(笑

Re: タイトルなし

いずむっちゃん
買っててよかったw
てっきり十割そば注文するのかと(笑
たこ焼き屋でお好み焼きですか!?
天満でお願いします^^

Re: No title

TUFFさん
そうなんです、羽の先が黒いのが特徴です^^
皿そばは関西にしては濃い目のつゆで食べます。
カヤクに鶏卵があったりするのでまろやかになるんですよ^^
あとネギやヤマイモなどお好みで入れる仕様になってます。

Re: No title

ハゲ魔王さん
ロボコンわかってくれましたか!
ですよねー知らないでしょうねー
私も皿そば久しぶりに食べました。
張りきって食べ始めましたが案外食べれませんでした。
もう年なんですねー(笑
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR