fc2ブログ

覗いてきました

ホタルまだみたいです。
確か雨の日に地面を掘ってサナギになるんでしたっけね?
孵化までどれくらいかかるのかなー
そこまでは知らないです...王虎です。

inoAqua.com のいのっちんちの近くに園芸店があるってことを聞いて
さっそく嫁と行ってきました。

いつもの山道が土砂崩れで通行止めになっていたので
ちょっと遠回りな山道を通って向かいました。
1時間はかかりませんがシビアな道だったりします^^;

で到着..













ノーーー














店の写真撮り忘れたよーー(汗


という訳で店内の写真をお楽しみくださいw
ヘゴ
ヘゴ..めちゃでかかったです。
買いかけました(笑
でも置き場所を確保できそうになかったのであきらめました。
嫁は「部屋に置けばええやん!」
って言ってましたが..

タニワタリ
タニワタリですね。
面白いかたちで展示されてました。

フィロデン
フィロデンドロンですかね。
なんせここ商品にフダがついてないの多すぎ!
「店員に聞いて下さい」だそうです。

フィロデン
これもフィロデンドロンぽい..

多肉
多肉類もいっぱいありました。
中でも目を引いたのがこれ!
多肉
真っ黒っすw
多肉は育ててませんがこの色はすごいと思いました。

ぶらーん
この展示にびびび(笑

2時間ほど楽しみました^^
お土産はあっちのブログにもUPしましたが
ヘゴ
ミニヘゴ買いましたーww

家に帰って..TVに映った豆を見た嫁が

「あ"---買うの忘れたーー」

「もしかしてネペンテスか?」

「そう、もーー...絶対また行く!」

だそうです(笑
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

理解のある相方さんが羨ましいです(笑)
部屋に置けばいいやん、と言われれば自分なら「そっか!」で即購入だと思います←

ところで、タニワタリ。
フィリピンのナーセリーでは螺旋に捩じれた直径十cmくらいのツタにそんな風に着生させて売っていました(しかも大量にぶら下がってました)
遊び方次第では非常に魅力的なのですが、なぜか日本で販売される場合鉢植えオンリーとか、味もそっけもない植付が多いので…、その面白くて格好いい展示があるってのはイイですね~
そう言うのがもっと増えるといいのになぁと思います。

No title

黒いやつって黒法師ですかねー
分かりませんが背丈が高くなるやつだった気が・・・しま・・・す・・・
フィロデンドロン系多いですね!
見た感じデカそうですが・・・w

奥様と同じ趣味でお話しできるっていいですね。
うちは好き嫌いはそんなに違わないですけどこの趣味だけはあわないです。
いい園芸さんですね。行ってみたい。

No title

植物園の様なお店ですね!こんな園芸店あれば、かなり楽しめそうw

多肉ゾーンが危険ですね^^;あの値段だとつい手を出してしまいそうになりますが、種類が多いので我慢してます。

No title

着生ランコーナー良いですね。^^
じっくり見てみたいです。
タニワタリは自生地仕様で面白いですね。
黒い子はベンケイソウっぽければ、
既出ですがアエオニウムの黒法師かと。

No title

僕も昨日ホームセンター行ったらヘゴ売ってました。
値段見て退散しましたw
リュウビンタイがかっこよくて買いそうになりましたが、
ぐっと堪えました。
大人になったみたいですw

Re: No title

ゆうさん
彼女の方がいっちゃてる分野もあったりして(笑
いやー鉢抱いて寝るのは..
高さ1mくらいの台に乗せたらいいだけなんですが
寝る場所が全くなくなってしまうという(苦笑
日本では何でも鉢植えですからね。
売る側も色んな提案していいと思うんですが
その辺ではユーザーの方がリードしてますね。

Re: No title

けるびんくん
黒法師に似てるよね。
でも全体が真っ黒なんだよね。
多肉やってないので詳しくはわからないけど..
フィロデンはそのうちいくつか持ち帰るつもりですww

Re: タイトルなし

せーらむさん
大枠では同じ趣味ですね^^
行く店は同じでもトキメク魚や草は違ったりします。
でも共通の趣味ってのはいいですね。
何がいいって今日の支払いはすべて嫁でしたww

Re: No title

らいさん
いいところ見つかりましたw
定期的に通うことになりそうです。
多肉は案外育成もやさしいというかあまり手がかからないハズだし
結構簡単に殖やせる(切り取った刺し穂を置くだけみたいな)ので
楽しみ方を見つけれられればリーズナブルですよね^^

Re: No title

ハゲ魔王さん
場所は茨木の山奥ですが行ってみてください。
充分に楽しめると思います^^
黒法師なんでしょうね。
中心部まで真っ黒なんですごい!と思いました。
真ん中は緑っぽいのしか見たこと無かったのですが
こんなもんなんですかねー

Re: No title

ほんだし
退散するような値段だったんですか?
私が買ったのは安かったですよ^^
リュウビンタイも魅力的ですよね!
堪えたんですか..階段を一歩あがりましたね(笑

No title

峠越えお疲れさまでした!
なかなかいい芸店だと思います。
大きな温室にも入られました?
勝手に入っても怒られないと思います、たぶんw
また次回お越しの際は僕も遊びに行きますね。

No title

園芸店面白そうですね~。
多肉も結構色とりどりで可愛く見えます!
育てたことはありませんが魅力的に見えます~w

Re: No title

いのっち
お気に入りに登録しましたw
いちおうすべて見て回ったはずです。
じゃあ次回は園芸オフってことで^^

Re: No title

ろくろーさん
近くには専門店がないので我が家には朗報です。
これまではホムセンでお茶を濁してましたから^^;
多肉も嵌ると楽しいようですよ。
値段的にもやさしいですからね^^

No title

ホタル待ち遠しいですね。
毎年ホタルが見られる環境、いつまでも残るといいなぁ。

しかし、奥様と趣味の話ができるってホントに羨ましい。
ウチでは私の趣味には完全に無関心。
コメントいただけるほどの出来ではないようです・・・。

子供だけがたま~に海水水槽眺めてくれてますけどね・・・。orz

Re: No title

nakさん
待ち遠しくて3,4日に一回様子見にいってます。
微妙に食いつくところが違ったりしますが
基本おんなじ趣味なのでメリットがたくさんあります。
色んな意味で(笑
なんとかお子さんだけでも味方につけてください!

No title

こんばんわ~
奥さまと同じ趣味っていいですよね。
家も近くに小石川植物園あるんで見にいってみようかな^^
王虎さんは植物に囲まれた生活をされてるんですね♪
知らない事が多過ぎるww

Re: No title

TUFFさん
趣味が同じだとお金払ってもらえたりして
いいことが割りと多いです。
植物園が近所にあるんですか!
いいなぁ..ぜひ楽しんできてください^^
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR