昨日から6月になりました。
そろそろホタルですかね?
すぐ近くの川で見れるので今晩にでも偵察にいってこようかな..王虎です。
120水槽をリセットして、1カ月が経ちました。
水草も落ち着いてクリプトなんかはぼこぼこ子株出してきています。
ちょうど水換えしたので中の様子を..
真っ赤なドリルが2本見つかりました。
1号..ハスティですね。

2号..これはアフゼリーです。

クライマーゾーン..水上ですが^^;
スキンダプサスとヨッシーカズラの競争

ヤマサキさん

ついでにヤマサキさん水中

水中葉はかなり小さいです。
写真のは汚れて汚いですが青光してキレイですよ^^

ブセは西カリとカプアス2ですね。
そしてまたもやトーマシーが仔を孵してました。

ストロジンがばっちーですがかなりの数いますね。
100匹くらいいるだろうか..
育つかどうかはガラスの中の大自然の摂理にゆだねます。
注水して水換え終了!
スポンサーサイト
クライマーゾーンいいですね(^^)
僕も作ろうかな。
どこかにw
ハスティってかなり赤い新芽出すんですね!
アヌビアスには疎いのでサッパリです(^^;
クライマーゾーンかっこいいですね♪
って今度行ったら生体がすべてトーマシーに変わってたりして(笑)
トーマシーの群泳見てみたいっす♪
ホタルの季節ですか・・・。
ウチの近所は昔は結構見かけましたが最近はまばらです。(寂)
ワイヤーネットがあると色々吊るせそうで良いですね。^^
クライマーゾーン・・・ってみんな同じ事言ってるしw
いいですね、上!ウチにもカズラさん招待したいです。
先日投入したオテリアさんはその後どうですか?
蛍が近くで見れるなんて羨ましいです。
ウチは田舎ですけど見れないので・・・。
40分程車走らせば見れるとこあるんですが^^;
カズラは良いですね。
僕もやっとオープンアクアできたので導入したいですね^^
ほんだしさん
水中だけでなく色んな空間で遊べて楽しいですよ^^
貼り付けたりぶら下げたりもっともっと楽しみたいですw
新芽はいつも真っ赤ですね。
もう水面突破してますがまだ赤かったです。
さらに伸びるんでしょうかね^^;
いずむっちゃん
あざーっす。
水上でも遊べていいですよ♪
昨日さっそく嫁が掬ってました^^;
60で群泳させるそうです..
ハゲ魔王さん
そろそろですよね。
市内ではいいポイントのようで
車で来る人もいたりします。
昨晩は忘れてたので今日こそは^^;
こういう遊びがしたくて^^
楽しくって仕方ないですw
いのっち
そんだけ楽しそうwってことさ^^
ヤマサキさんは今度採りにおいでよ。
オテリアは好調ですよ。
次の花がもう少しで咲きそうですw
一郎ちゃん
車で40分だとおいそれとは行けないですね。
徒歩2分で行けちゃいますからその気になればいつでもです^^
カズラさんはこれからの季節がんがん育つので早めの導入をw
こんばんわ~
120水槽いい感じですね~
私は60以上の水草レイアウトをやった事が無いので
水槽の大きさに憧れますw
水面から飛び出す様子と水中の様子いいですよねぇ。
トーマシーも沢山居ますね~どの位残るのか解りませんが
広い水槽だと育ち方も違いますよね^^
こんばんは!
京都も6月がホタルの時期ですか?
ウチの辺は今年は少し遅いみたいです。
人や車が少ないスポットを探さないと写真は撮りにくいんですよね・・・。
ヤマサキカズラも登ってますね ^^)
う〜む、ヤマサキさ水上、水中共にいいっすね〜。
やはり王虎さからは、はっぱ愛が感じられますよ。
近くで蛍が観れるなんて羨ましいです。
TUFFさん
ありがとうございます。
この大きさだと自由度があって楽しいです。
水中から水上へそして壁面へと一体感が出るようにしたいと思ってますw
トーマシーはこのままと思ってましたが
嫁が早速自分の水槽に隔離してました。
トーマシーだらけになりそうです^^;
nakさん
昨晩見に行きましたがまだ飛んでませんでした^^;
来週かなぁ..できればネタにしますね。
ヤマサキカズラはこれからどんどん成長してくれるハズですよーw
むうきいさん
水上はどんどん成長するんですが水中は遅いんですよねー
葉っぱ愛ww
愛があれば葉っぱは育つってやつですね。
これからもどんどん注ぎたいです^^
ホタルはまだ出てませんでした。
うまく撮れたらまた記事にします^^