fc2ブログ

復活

みなさん御存じのとおりインフルエンザ(A型だそうです)に罹ってしまいまして
タミフルデビューを果たしたわけですが
定められた5日間の服用を無事完了し
晴れて自由の身になりましたw
心配して下さった方々に改めてお礼申し上げます。...王虎です。

外部フィルターの掃除がめんどくさくってしょうがない!
特に120水槽のフィルターなんてとっくに時期が来ていたのですが
あったかくなるまで..
いや5月か6月にリセットするからそれまで粘ろう!!
と思ってました。

し・か・し
水槽全体の調子が目に見えて落ちてきているので
しょうがない!!
と超重い腰を持ち上げました。

それでも2系統の内の片方だけの掃除です。
コトブキパワーボックスSV-9000をサブに
テトラユーロEX1200をメインに使用してます。
そこへジャレコのミキサーを繋げてCO2添加という流れです。

全て外して風呂場へ..だって外寒いもん!

じゃばじゃば

いいですねー
お湯が出てww

え?
水槽水でなんて洗いませんよ!

そんなこんなで洗い終えました。
フィルター
次は配管ですね。
その前に水槽の水換えもやっちゃいましょう。
全てが終わりフィルターを稼働させます。

しばらくして確認すると..

ぽた..ぽた..
お~い 水漏れとるやんけー

水漏れ発生です!!
2度、3度やり直しましたが同じように漏れ出します。
しょうがないので4次元ポケットを探っていると..







Oリングー<ドラちゃん風に

Oリング
見つかってよかったw

一発で水漏れ解消です。
フィルター
あ~よかったよかった。
120
120水槽です..レイアウトもへったくれも無いですが^^;
とくつろいでいると
見てはいけないものを見てしまいました!










フタ
フィルター内の最上部に付けるフタですね...
次の掃除の時に付けることにします。

気を取り直して
レイコン水槽を水換えします。
ついでにグリーンロタラを剪定&差し戻ししました。
やっぱり石の後ろは草が低い方がいいような気がします。
レイコン
そう言えばこの水槽
NEWアマゾニア使ってますが黄ばみとかいっさい出てないですし
今のところ水草の成長も順調のように思います。
いわゆる当たり引いた!ってやつですかね?

そして90Pも水換え
90
今日の作業はここまで
後は水槽ながめて過ごすだけです。




ついでなんでいくつか水槽を暴露します。
嫁のアフシク水槽60H45
繁殖している種類もあります。
今は1cmあまりの大きさです。
特別な世話は何もしてませんが順調に育ってくれてます。
60H45

嫁のエーハイム60水槽
他の水槽からあぶれた魚たちが泳いでいます。
基本足し水だけで管理できてる便利な水槽です。
エーハイム60

嫁のテトラ水槽
グッピー&ブラックモーリー&コリドラスが同居してます。
それぞれが勝手に繁殖していますよ^^
これも足し水だけの便利水槽だったんですが
最近嫁が水草をごそっと減らしてしまい調子が落ちています。
テトラ

数えてみたらこれだけになってました。
減っちゃいましたね。
春になったら2、3本立ち上げますかね(笑
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

私も水槽の水では洗わないですね。
さすがに蛇口からそのままではないですけどwww

減っちゃいましたか...私から考えたらすごい事ですけどね。

No title

一階の水槽、はじめてですねw
こんなにたくさんあるのに、まだ増えるんですねw
春になったら水族館楽しみにしておきます〜!!!
いや、水族館や植物園はもちろん楽しみですが、機会があれば4次元ポケットも拝見したいですwお宝発掘w

No title

完治して良かったです。
寒い日の水換え、メンテナンスは億劫ですよね。
まあでも水換え後、水草の表面に気泡が付いているのを見ると
ちょこっと癒されます。^^

最後の一文、凄いこと書かれていますね。(笑)

Re: No title

せーらむさん
夏場外で洗うときもシャワーヘッドからの水でバシャバシャが定番ですww
震災とか嫁の入院とかで減らしてしまいました。
暖かくなったら1本ずつ増やしていくつもりです。

Re: No title

いのっち
一応、過去には載っけたことあるんですけどね^^
減った分増やすんですw
え、水族館くるの?
部屋片付けるよう嫁に言っときます(勇気あるね

Re: No title

ハゲ魔王さん
ありがとうございます。
もともとが寒いの苦手なんでよけいに億劫になります。
水草の気泡は癒しそのものですよね^^
ははは、やるつもりですよw

No title

ふぃるたーは水道水ですよね!w
水槽の水でなんて洗ってられませんw
レイコンもあと少し、頑張ってくださいね!
僕は今年はのんびりさせてもらいますんでw

No title

前から申し訳ないなぁと思いながら水道水で洗ってましたが、
結構皆さんも水道水で洗うんですね。
これで自信持って水道水で洗えますww
90や120の水換えなんて想像するだけでイヤになりそうです^^;

No title

え?え??え???
何本水槽あるんですか??
確か王虎さんちは植物園だったはず・・・え??
これじゃ水族館もついてくるじゃないですか!
春には2,3本立ち上げますかね・・・って・・・え??!!!
圧倒的アクアリスト。だったんですね。。。
知りませんでしたw

Re: No title

ほんだしさん
ですよねー
水槽水なんて使ってたら日が暮れちゃいます!
レイコンなんとかなるんでしょうかね?
のんびりですか..余裕ですな(笑

Re: No title

一郎ちゃん
水道水で無問題です。
あんがい水道水使い多いですね!
むしろ水槽は大きい方が手間かからないですよ^^
結構システマチックにやりますからw

Re: No title

あぁ知らなかったんですね^^
これでも何やかやで減ったんですよ。
水族館ももれなく付いてきます(笑
葉っぱ関係も負けないくらいありますけどね^^;
ま、そのうちいらしてくださいw

No title

復活おめでとうございます。
自分は去年はかかりましたけど
今年は大丈夫かな?w

自分もパッキンだけは予備持ってます!
春になったら2,3個ですか羨ましいw

No title

私のまわりでもインフルはやってます ^^;)
気を付けないといけませんね・・。

NEWアマゾニアでも調子良いみたいですね。でも、
私は最近どうもアマゾニアに手が伸ばせないでいます・・・。ハズレが多かったんで。

新年会でも紹介ありましたが奥様と一緒の趣味を持たれてるなんてホント、羨ましいです。
家でアクア談義しながら水槽眺めて一杯・・・なんて夢ですよ。



Re: No title

えあろっち
復活を果たしました..がんがんいきまっせ^^
もう流行も峠を越えたんじゃないかな?
確かあったはずと探したらありました。
春になったらね!
頑張るよw

Re: No title

nakさん
罹らないに越したこと無いですからね!
黄ばみがヒドイとか聞いたりしますが今回は無縁でした。
運が良かったのだと思います。
嫁もいっしょにやるというのが恵まれてるんだと
みなさんと交流するようになってわかってきました^^;
当たり前でしたからね!
なんとかお子さんを味方に..
海水水槽があるからその辺は大丈夫ですよね^^

No title

こんばんわ。

インフル大変でしたね。。。
珍しくワクチン接種したのが効いてるんだか、効いてないんだか
いまんとこ、まだ風邪すらひいてないです、、

フィルターの掃除は何かしらトラブルがあって、ブログネタの
宝庫すね!
フィルタ-のふたは、ちゃんと元にもどしましょう^^ゞ

しかし、テトラのパワーフィルターは、トラブル多いなあ。。。
我が家も使ってますが、水漏れでヘッド交換したし、
ホースのタップっていうんですかね、緑のコックが付いてる
部分。締めすぎて爪が折れるし。

水槽が2,3本増えるって、、、、どういうことっすか!

Re: No title

takaizamiさん
インフルにしろ風邪にしろ罹らないにこしたことないですからね。
健康が第一です。
フタはサブの方なんで次の掃除までほっときます^^;
Oリングは4、5年使ってましたから寿命だったんでしょうね。
テトラのフィルターは5台ほどありますが
他にこれといったトラブルはありませんけどねー
水槽のことですか?
たたんだ水槽を復活したりテラリウムしたりと考えてますw

No title

インフル流行ってますもんねー
気をつけないと!
ロタラ系ってほっといたらすごい伸びますよね・・・
成長速度がやばい・・・

Re: No title

aqua*frogさん
私は不覚にも罹ってしまいましたが
気をつけて下さいね!
勢いづいたらどんどん成長しますね。
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR