ボン..最後の1日 自分編
1日2度の更新するか かなり迷いましたが
めったにないことなので やっちゃいました...王虎です。
盆休みも今日で最後..色々ふだんやらないことしました。
まずは自分のことをいくつか..
私、基本的に外部フィルターの掃除しないんですけど
油膜がでてきたりしたので 重い腰を上げてみました。
先週 別系統でフィルターを新設してクーラー設置したのはこのためでもあったんです!
主系統の方はフィルターとサブに それからミキサーが繋がってます。
それを全て ごしごし水洗い..
全部撮ってらんないので こいつだけ紹介です。
テトラ ユーロEX120
チャームで¥1万そこそこで買った記憶があります..今はもっと高くなってますね^^;
フタを開けた状態は自主規制します!
水道水でじゃばじゃばww
ついでに 濾材でも紹介しときますかー
このフィルターはカゴ式で4段構成です。
最下段は、ご存じリング..変色してますね。
2段目 なんじゃこら?
たしかガラス系だったはず ポーラスなんちゃらです^^;
3段目がみんな知ってるサブストラット(レギュラー)です。
一番汚泥がひどかったです。
最上段がテトラ バイオボールです。
今回掃除した結果 これが1番洗いやすかったです。
汚泥もほとんどなく でもしっかりコロニーは形成されてましたよ^^
洗っちゃいましたが..
プラスチック製なので 中でごろごろ動くんでしょうかね?
当時は色んな濾材を試してみたくて 一貫性のない構成になってます。
そんなこんなで午前中すべてこの作業に費やすことに..Oh MY!
+++++++++++++++++++++++++++++++
ちょっと ブレイク...
サギソウが花を咲かせました。
地植えでほったらかしなので栄養失調ぎみですが
ロタラとのコラボ..
ロタラが野生化しつつあります。
種が飛んだりしないように気をつけねば!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
午後からは 嫁のグッピー水槽をリセット..後日UPしまーす^^
これまた嫁のアフリカンシクリッド水槽にBabyが誕生したというので探したりと
これまたかなりの時間を費やし..やっと自分のことができるぞ!
朝一で購入しておいた材料を使って 自分の部屋でトンテンカン..
完成!!
棚をひとつ作ってみました。
長いこと足元に置いていた V-25とかを..っておい^^;