fc2ブログ

ほんまでっか?

中2週おいて 出張に行く予定が、中1週となり 月曜からはまた御殿場です。

行ってる間に 7月が終わってしまいそうです...王虎です。

 葉っぱの水上管理をしている関係で、温度の他に湿度を計測しています。

 確認は気が向いたときだけですが^^;

 ふと思ったんです。

 これって正確なの?

 まあ 気休めのようなものなんで、そこそこでイイんですけど..

 ちょうど 2個余っていたので

 湿度計

 50%と63%かあ..13%ほど違います。

 う~ん どうなんだろ?

 確かに左のは 1度水没しているので、だめになってるのかなあ..

 夕方にも 確認してみました。

 湿度計

 32%と50%..おいおい ほんまかー 32%って^^;

 カラッカラやないかーーい

 いくらエアコンかけとるからっちゅーて それはないやろー

 はい あなた故障..ポイ....デキナイノデイチオウモットキマス

 これは 1度、3個くらい並べて、検証する必要ありです。

 手持ちは、これ以外に2個あるけど 使用中だしなあ..ソノウチニネ

 

 その間、湿度の変化をじーっと見守っていたわけではありません。

 有茎草の花を見つけました。

 アルアナサンセット

 アルアナ・サンセット・ブロードリーフとして売られてました..あやしいです!

 水中ではとても丈夫でピンチにも強いです。

 真っ赤な根を打ちこみながら匍匐していますね^^

 

 こんな買いものもしました。

 ブセ・カユラピス

 ブセファランドラ・カユラピスです。

 水上の方が絶不調で風前の灯なので、水中でチャレンジです。

 ブセ・カユラピス

 90Pに入ってもらいました..頼んだぞ!

 

 ついでにクダガンの株分けをば..

 ブセ・クダガン

 なぜか右親指の爪だけが伸びてますが

 気にしない 気にしない..切り忘れただけなんだから^^;

 ブセ・クダガン

 あいかわらずの粉ぐあい..

 もっとこう青光りしてくれるといいのですが..

 ブセ・クダガン

 どぼ~ん

 

 AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

銀粉

どうしてブセのあの銀粉は綺麗なんでしょうか。
しかも育成も結構簡単って凄い良い水草ですよね。

re:

アナログのこの見た目は大好きですが精度低いですよね?
多少誤差があるのは仕方ないですが明らかにおかしな数値だと困りますw

ブセの調子いかかでしょうか!
クダガンとカユラピスは問題なさそうなのですが
クアラクアヤンがうちでは一斉に溶け出して焦っております
よくよく考えるとこの季節を迎えるのは初めてでどうやら
水温かな、と思っていますがまだ確信がありません
どうぞお気をつけ下さい!

Re:銀粉(07/02)

mongyさん
あの銀粉には誰もがやられますね^^
クダガンを見てブセをやり始めた人も多いらしいです。
育成は割と楽な種ですね。
ただし、高水温には要注意です!

Re:re:(07/02)

あっちゃん
ですよね!
デザインはいいのですが精度をもう少し^^;
まああの値段じゃ、文句言えないかもですが..

溶けだしてますか、たぶん高水温じゃないでしょうか。
ウチはエアコン管理なので、なんとか乗り切れると思います。
お気づかいありがとうございます。

温度計湿度計

僕も同じ温度計と湿度計を使ってますが、コイツってかなりデリケートですよね。
僕も不注意でちょっと衝撃を与えてしまったことがあるんですが、
それ以来ずっとどんな環境でも50%~60%ですもん。
あんまりにもあんまりだから試しに霧吹きでジッメジメの環境作って
放りこんでみても60%ってそんな訳あるかー! みたいなね^^;

Re:温度計湿度計(07/02)

軸太さん
やっぱそうですか!
ウチだけではないんですね!
せめて5℃単位でもいいからマシな湿度計が欲しいです^^;

Re:

クダガンを買いたいとずっと思ってるんですが、アクア予算はOFに食われて赤字で、買うメドが一向に立ちませんw

最近は記事に出していませんが、頂いたシンタンは水上で元気にしています。
そろそろ水中に入れないと、暑さでダメになっちゃうんでしょうか?
悩み中です・・・。

Re[1]:(07/02)

レオンさん
クダガンは是非!
あの粉は必見です..生でね^^
上にしろ中にしろ温度が安定している方を選べばどうでしょうか。
ウチでは水上・水中・テラとあちこち散らばってますが
問題無いのでかなり丈夫なんだと思います。
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR