fc2ブログ

水換え

今日は朝から Tシャツに短パンで過ごせました。

そろそろ一番茶を摘む季節ですね...王虎です。

 バラも次々と咲きだしました。

 Qスウェーデン

 クイーン・オブ・スウェーデン..カップ咲きのお手本のような花です。

 ミルラの香りが漂います。

 ストロベリーヒル

 ストロベリー・ヒル..ロゼット咲きですね。

 今年は樹形を整えるのが 目的ですが

 来年はオベリスクにしっかりと誘引するつもりです。

 Gセレブレーション

 ゴールデン・セレブレーション..カップ咲きの豪華な花です。

 私が育てたかったのですが、妻に先を越されちゃいました^^;

 ロンサール

 ピエール・ドゥ・ロンサール..クライマー(つるバラ)ですね。

 

 なぜか やさしい色合いの花から咲き始めています。

 色の濃いのは、まだツボミです。

 いずれ 咲き始めたら紹介しますw

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++

 水槽の水換えは、人それぞれ工夫していると思います。

 今回は 中でも120水槽の換水方法を紹介します。

 

 換水

 当然のことながら まずは掃除ですよね!

 換水

 水を抜きまーす..必要に応じてゴミや汚泥を吸いだしたりもしますよー^^

 換水

 抜いた水は直接排水します。

 換水

 専用ボウルに調整した水を溜めて、ポンプで送水します。

 このボウルはアクアリウム専用なので 安心して使えるんですよ^^

 換水

 水が溜まるまでの間に 色んなことができます。

 換水

 増えすぎたミクロソリウムとウィローモスの間引き

 ボルビティスとナローリーフのトリム

 気に入らなかった ブリクサ・ショートリーフの撤去をしました。

 換水

 できましたー^^

 後ろに大型のアヌビアスでも配置したい気分ですww

 

 そもそも 家を建てる時 水換えを楽にしたいということで

 床補強のほか

 会所桝を設けたり、洗面所に専用ボウルと給湯システムを設置したりしました。

 なので 120水槽の水換えが一番システマチックにできるので楽チンです。

 60だと このシステム使わずにバケツでやるものですから..

 

 でも 妻はこのシステムを使った給排水を同時に敢行!!

 いったい 何リットル換えとんじゃい! ってくらいのことやってます^^;

 たぶん 全換水 とおり越してんじゃ ないですかねー^^

 

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Re:水換え(05/21)

王虎さんのお宅はローズガーデンのようです^^
バラの花が綺麗に咲いてますね~~~。
水換えお疲れ様でした。
やっぱ水換えはアクアでは一番重要なところで、
かつ一番面倒な部分ですからね。システマチックにできるとは
素晴らしいです。うちは未だにバケツ持って走り回ってますw

綺麗ですね

バラはやっぱり華やかさが違いますね。
バラを綺麗に管理されるなんてすっごい尊敬します^^
水換え、僕も最近では似たようなことやってます。
少し時間が掛かるけど水浸しにする危険がないので安心です。

Re:水換え

バラ綺麗ですね~^^
バケツ運ばないで済むなんていいシステムですね!
家を建てるときに設備を整える・・・マイホームを建てるときは色々工夫したいですがいつになることやら^^;

Re[1]:水換え(05/21)

よっしーさん
ローズガーデンですか、ありがとうございます^^
春のバラは一番キレイです。
このシステムのおかげでずい分楽にさせて貰ってます。
ただ2Fの90Pだけは、どうしようもないですが^^;

Re:綺麗ですね(05/21)

arkさん
バラはこの時期が最高です!
次々に咲いてくれて、満たされる思いです^^
水換えは特に立上げ直後の集中的な換水の時には
このシステムがあると助かります。

Re[1]:水換え(05/21)

らいさん
バラ、ありがとうございます^^
少しでも負担を少なくしようと考えました。
建てる時にしかできないことも多々ありますからねー
楽ちんが一番ですw
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR