芽かき作業
あまりTVを見ないせいか 管総理の姿を見ません。
安全宣言のための ほうれん草レシピでも考えてるんでしょうか...王虎2004です。
今日は園芸ネタです。
バラの芽かきを行いました。
目的は将来の樹形を整えるためと
栄養の分散を避けてキレイな花を咲かせるために行います。
ホントはもっと小さいうちに行うんですけど、さぼってました^^;
気をつける点は 爪を立てないことかな..ポロッって感じでとれます。
注目の新芽が無くなりました。
同様に自分の管理する5株の芽かきを終えました。
ちょっとかわいそうな気もしますが 健康に育てるためには仕方ありません。
バラってトゲがあるから ごっつい手袋はめて..
という印象あるかもしれませんが 芽かきとかソフトピンチとか
結構素手で行う作業もあるんですよ^^
このまま順調にいけば 連休ごろに1番花を咲かせてくれるハズですw
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いったんタタンだ 60水槽ですが
暖かくなったら 立ち上げようと思っています。
昨年末以来
ベアタンクでひっそりと暮らしている コリドラスその他の魚たちのためなんです。
それで昨日のセールでブランチウッドを購入してきました。
ウッドの位置や向きは変えますが とりあえずこれを中心にするつもりでいます。
今のところCO2無添加で考えていますが
時間はたっぷりあるので、ジックリ考えたいですねw
AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!