アヌビアス・ナナ
今朝 ミャンマーで大きな地震があり、犠牲者もでているようです。
日本はアメリカや韓国を始め、多くの国々から援助の手が差し伸べられています。
どうかミャンマーに対しても同様に支援してあげて欲しいものです。
政治的に問題を抱えた国ではありますが、国民の命の重さに変わりはありませんから
...王虎2004です。
アヌビアス・ナナの紹介です。
上から..tatsuさんの影響で最近この構図にハマってます^^
この草は 取り扱っていないショップを探す方がムズカシイくらいどこにでもあります。
活着系の中で 最もポピュラーな種類と言えます。
プチ?って思うようなちいさい葉っぱから
通常モードの葉っぱ
我が家にも多くの株がありいくつかは持て余してます^^;
光量やCo2添加などの条件にも適応し
まさに初心者の入門草的存在です。
よく ナナを底床に直接植えてはダメ なんてことを聞いたりしますが
私の経験上 そんなことはないです!
むしろ細かく根を張り巡らせて 成長も早いように思えますし
大きな葉を展開してくれます..この辺は好みもありますけど..
レイアウトの時には こういう性質を考慮して
植え込む株と活着させる株をうまく配置することによって
立体感を出せるんじゃないでしょうか。
これが一番大きい葉っぱ..リセット前はソイルに直植えしてましたw
水上での育成も可能です。
水上葉です..若葉なので若葉色してます(ナンノコッチャ)
いきなり上に上げるより
半水中で育てて水上葉をある程度展開させてからの方がスムーズに移行できます。
私は有茎草の場合も同様の手法を行ってます。
AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!