とても暖かい日が続きます...このまま春になるのだろうか?
2月ももうすぐ終わることだし 油断してもイイのかな...王虎2004です。
昨日ブログを更新した後 Lakeの立ち上げしました。
まずはフィルターの準備!
今回の主要濾材はこれ(初めて使ってみます)...

factory style aquaさんのbact colationです。
一度 使ってみたかったんですよねーw
そしてフィルターをこんな感じで設置..

90用をサブ、120用をメインに..
ホントはもう1コ 90用を並べようかと思ってたんですが、これでも十分でしょう?
肝心の水槽の方へ 移ります^^
底床はNature Aqua Gallery NANKIさんのスペシャルサンド&ソイルです。


そんで魔法の粉 各種を振りまき..寒冷紗を被せます(ヨゴレテルナ..orz)
ソイルを入れて 石と流木を配置!

それ注水...階段を昇ったり降りたり...ツカレル

こんな感じでバケツから ジャバ~ッ!!
フィルター ON!

...水漏れなし..説明どおり水が濁りはじめましたが 想定内です^^
でもでも..流木がぁ~(>_<)
この前 沈んでたじゃん orz
乾いちゃったのネ まあ 明日には沈んでるでしょうw
水質ですが 昨日忘れてしまったので さっき測りました。
PH GH KH NO2 NO3
6.9 3 1 0.2 5
という結果でした。
CO2添加なし(当然じゃないか!)
エアレーション 24h(当分の間!)
水草なし
(じょじょに植えます..これといったブツがないので..^^;)
今週末には 流木を再配置&植栽予定です。
スポンサーサイト
すげー!ドンドコ進んでってますね。植物園化w
温室が特に・・・こういう方法もあるんですね~
しばらく土地問題には困らなさそうですねw
うちもやっとこ60-Fのセット終わりました。
活着物ばかりなので水草置いただけですがw
tatsuさん
頭の中は植物園のことでいっぱいですw
照明をどけて、ガラス蓋ずらして滴をばら撒いて、葉っぱの世話をして、なんてのが手間で..
そんな時ホムセンで偶然発見してこれだ!!!です^^
これで地震以外怖いものなしです!
寒冷紗←こやつは何でしょう?w
早速始動ですね!!
立ち上げってワクワクしますよね!!
自分の水槽じゃなくてもワクワクしますw
最近自分の水槽に手を出す時間がとれなくて・・・
リセットしたい!!
野武士さん
>寒冷紗←こやつは何でしょう?w
「かんれいしゃ」といって菜園・園芸で使う、なんていうか
日よけとか虫よけにつかう布?生地?です。
長くなるので次回ちょこっと説明コーナー設けますね^^
リセットしなくても野武士さんの十分イケてるじゃないですか!
新規立ち上げにしときませんか?
気持てぃーですよーww
設置お疲れ様でした!(^^)
立ち上げは自分以外の人の方がワクワクしますw
自分だとたかが知れてるので…f^_^;
今後の展開が楽しみで堪りませんw
ほんだしさん
ありがとうございます!
あと残すはマウンテンですw
90Pは水草の増えて行く様子をレポートしていきますのでお楽しみに(^.^)/~~~
そのろ材めちゃめちゃきになってましたー!
立ち上がりやっぱ早いんですかね??
是非とも数日後のレビューを期待してます!^^
フィルター&ろ材バリバリですね!
私もaquamind laboratoryさんのろ材は気になっていたのですが,試薬だけこの前購入しました。
どんな水草を植えるんでしょう?楽しみにしてます^^
ぼりんさん
返事遅くなってスイマセン><
私も初めてなのでなんとも言えませんが
色んなソイルや濾材を試すのも楽しみのひとつですね^^
aqua325iさん
アクアマインドさんの試薬はみんな使ってますよね!w
濾過はやりすぎ?ってくらいがちょうどイイような気がしています^^
植える草はですね..秘密です!
今後をお見逃しなく(^O^)/