fc2ブログ

中華料理と夕暮れと

早いものであと1週間で1月も終わりですね。
そろそろ新年会シーズンも終わりを告げる頃でしょう。
個人的に最後の忘年会へ日頃お世話になっている方と行って来ました...王虎です。

今回はその時の記事となっています。

京都駅から移動して鴨川からほど近い四条と五条の間にある中華料理店へ...
ここへは初めての訪問です。

あ、手前の川は鴨川じゃねっす^^;
大傳月軒

大傳月軒という割かし有名な店なんだそうです。

大傳月軒

中に案内してもらうと..個室が用意されていました。
大傳月軒

想像していたのとはずい分違ってました。
少し早く到着してしまったので時間までくつろいでお待ちください。とのこと...
室内の調度品をパシャリとw
調度品

明かりはこういうランプが4つほど置いてあるだけで
真っ暗になるんちゃうけ?とか喋りつつ

調度品

まずは生ビールで乾杯!!
料理の方はコースではなくアラカルトにしてみました。

前菜に始まり..
前菜
美味しい料理に旨い酒..
会話も弾み時間が過ぎ去っていきます。

メニューを見てどうしても食べたかったのが
麻婆豆腐
そう、麻婆豆腐ですw
山椒が効いてて舌がピリピリ(笑)
でもこれが美味しいんですよね~

十分に堪能してお暇しました。
帰り道すがら夕暮れというかすっかり夜の景色に変わった京都を収めることに...

京都

看板の明るさに合わせると真っ暗ですね^^;

しばらく歩くと懐かしいお店に遭遇w

きた村

お餅料理の専門店です。
もうかれこれ20年以上前に行ったきりの店です。

いやいや、行く機会に恵まれなかっただけでとても美味しいですよ。
お酒にも合うんですww

いい加減飲み食いのお話も食傷ギミかな(笑)
スポンサーサイト



駅から駅

少しずつ日が長くなってきているのを実感しています。
ついこの間まで17時と言えば真っ暗だったのが
もうちょっと明るい時間が増えてきていますね...王虎です。


自分が住んでいる京都府亀岡市から京都市内へ出かけるついでに
カメラで遊んでみました。

自宅を出て最寄りのJR亀岡駅にて
亀岡駅
線路は続くよどこまでも...
この線路をたどっていくとたっちゃんちまで行けます(笑)

亀岡駅
そしてこの列車に乗って京都まで..閑散とし過ぎ?
各停なので約30分の旅になります。

京都に到着!!
改札を出て目に飛び込んでくるのが
京都で一番高い建築物..京都タワー
京都タワー

それを横目に見ながら構内を散策します。
エスカレーターを上がって4Fかな..まで行くと
京都駅
京都駅ビル名物 大階段!
ここでは駆け上がり大会的などを始め様々なイベントが行われています。
階段を上がるのはシンドすぎるので右側のエスカレーターで屋上へ..
そこからもランドマークの京都タワーがw
京都タワー
ここかたは京都市内のほとんどが南北とも見渡せます。

そしてエスカレーターアゲイン(笑)
駅ビルの鉄骨群...
京都駅ビル
見上げちゃいますよね^^
京都駅ビル

このあと贔屓にしていただいてる方との食事会に向かうのでした。

1人でハシゴ

今日は今年1番の雪...
昨晩から降り出した雪で朝起きたら真っ白でした...王虎です。
雪がまったく降らない地方で育ったので
未だに雪降ると少し嬉しかったりもします(笑)


夜、大阪で飲む約束ができたので
昼間のうちに暖気運転しておこうと早めに出かけました。

大阪の街はよくわからないので、こんな機会に散策です。

串かざり

オリーブオイル100パーセントで揚げてるということで
あっさりヘルシーが売りだそうです。

個人的にもちょっと好きかもw

店員の女の子も可愛かったし
ビール2杯飲んでしまいました(笑)

続いては大阪へ来るたびに行ってる気がする...

松葉

This is OSAKA 的なご存知松葉!
自分のなかの定番、牛&レンコンに冬場なので牡蠣をチョイス
やっぱ揚げたてでウメェわww
最後にマグロを追加して「おおきにごっさん!!」

もう1件少し離れたところまで足を伸ばしてみました。

電車にゆられ....到着!

Roots

そしていつものRootsな時間を過ごしていると...

KSBさんが登場!!

楽しい会話に花が咲き..流れに乗って買い物して(笑)


時間が来たので待ち合わせ場所へと向かいました。
こういうのまたしてみたいですw

元日カメラ

正月休みも残りあとわずかとなりました。
飲みに食いに遊びにラストスパートです...王虎です。
私は植物と戯れたいと考えてますww


我がふるさと三重県志摩市...
と言っても暮らしたのは13,4年ほどなんですが(笑)
両親が暮らしているのでふるさとと呼んでもいいんだと思います。

毎年お盆と正月には帰省しているのですが
今後はどうなっていくのかな...

1日の朝..初日の出を拝んだあと
カメラを携えてぷっちドライブしました。

最初に訪れたのが..
登茂山というところ。
ともやま
リアス式海岸の展望を楽しめます。
ともやま
夕日を背景に収めるととても綺麗なのですが
今日は1月1日..夕暮れどきにはへべれけになってること請け合いなのでまた次回ww

ついでにこの辺の植生は..と言うと
コシダ
コシダにコシダそしてコシダ(笑)
特に日当たりのいいところはどこへ行ってもこんなんです。

もう1っ箇所くらい行っとこ!と向かったのが
和具港..と言っても英虞湾側の方へ..
巡航船
離島とを結ぶ足となる巡航船乗り場があります。
巡航船
英虞湾側は小さな港なので船もちっちゃいw
漁船
漁船

太平洋側の様子や真珠養殖イカダなど折に触れて紹介していきます。
観光大使になれるかな(笑)

寒中見舞い

2014年を迎え...

今後ともよろしくお願いいたします。

                 王虎

2014初日の出
三重県志摩市志摩町片田 大野浜より

予想に反してちょっと雲が多かったですがなんとか拝むことができました。

場所はこんなとこです。


大きな地図で見る
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR