ビックリマン!?
そろそろ関西では花粉症の季節ですかね?
私はまったく無関係なのですが突然なったりするそうですね。
毎年毎年去年の何倍の花粉が云々言ってますが
最終的にどのくらいで収まるんでしょうか...王虎です。
ブログで仲良くしてもらってるむうきいさんが面白いものを作りました。
しかもたくさん作ったので欲しい人あげるよ^^
とブログとツイッターで募集してたので
あげるよ^^
の言葉にめっぽう弱い私はさっそく立候補!!
...で、みごと当選しました♪
週末届いたのでさっそく確認です。



コリドラスのビックリマン風シールですww
よくできてますねー
しかもマグネット付きのも一緒に入ってました。
部屋の冷蔵庫に直行して

これでワインも美味しくなりますかね(笑)
さらにこのシール..
角度によって色合いが変化するんですよw

ちなみに照明は蛍光灯です。
調子に乗っていろんな角度から撮ってみました。
自分の好きなステルバイでw



きっと七色に変化すると思うんですが今日はこのくらいにしときます(笑)
むうきいさん どうもありがとうございました!!
私はまったく無関係なのですが突然なったりするそうですね。
毎年毎年去年の何倍の花粉が云々言ってますが
最終的にどのくらいで収まるんでしょうか...王虎です。
ブログで仲良くしてもらってるむうきいさんが面白いものを作りました。
しかもたくさん作ったので欲しい人あげるよ^^
とブログとツイッターで募集してたので
あげるよ^^
の言葉にめっぽう弱い私はさっそく立候補!!
...で、みごと当選しました♪
週末届いたのでさっそく確認です。



コリドラスのビックリマン風シールですww
よくできてますねー
しかもマグネット付きのも一緒に入ってました。
部屋の冷蔵庫に直行して

これでワインも美味しくなりますかね(笑)
さらにこのシール..
角度によって色合いが変化するんですよw

ちなみに照明は蛍光灯です。
調子に乗っていろんな角度から撮ってみました。
自分の好きなステルバイでw



きっと七色に変化すると思うんですが今日はこのくらいにしときます(笑)
むうきいさん どうもありがとうございました!!
サカナ投入
ここんとこ雨とか雪の降る日が多いですね。
せっかくの週末なのに雪にやられてしまいました...王虎です。
レイコン水槽の水も出来上がったのでサカナを投入しました。
宣言どおりホワイトフィン・ロージーテトラです。

Hyphessobrycon bentosiでよかったんですかね?

とりあえず30匹入れたりました。
5cm以上になるんですがいざとなれば120に引越しもできるので^^

もう少し発色してくれると嬉しいのですがどうなりますか
しっかし水槽にいたガリガリの個体も入れてよこしやがった..
あのショップだめですな!!
これまた別の日なんですが
近所のショップでサカナ見てたら
ヘテロモルファのビンタンレッドってのが泳いでまして5匹買っちゃいました^^

あ、エスペイにピントが^^;

まだまだ修行が足りないっすね!
バチのでかい方のがビンタンレッドです。
エスペイ40匹にビンタンレッド5匹..
賑やかになりましたw
せっかくの週末なのに雪にやられてしまいました...王虎です。
レイコン水槽の水も出来上がったのでサカナを投入しました。
宣言どおりホワイトフィン・ロージーテトラです。

Hyphessobrycon bentosiでよかったんですかね?

とりあえず30匹入れたりました。
5cm以上になるんですがいざとなれば120に引越しもできるので^^

もう少し発色してくれると嬉しいのですがどうなりますか
しっかし水槽にいたガリガリの個体も入れてよこしやがった..
あのショップだめですな!!
これまた別の日なんですが
近所のショップでサカナ見てたら
ヘテロモルファのビンタンレッドってのが泳いでまして5匹買っちゃいました^^

あ、エスペイにピントが^^;

まだまだ修行が足りないっすね!
バチのでかい方のがビンタンレッドです。
エスペイ40匹にビンタンレッド5匹..
賑やかになりましたw
囲まれてw
牛肉料理って色々ありますが何が一番好きですか?
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉、オイル焼きetc
私はステーキか焼肉かな..
すき焼きはあまり好きじゃないのでよくがっかりされます...王虎です。
特に年配の方は上等の肉をすき焼きにしたがるので勘弁して欲しいです^^;
仕事の関係で横浜に1泊出張することになったので
そっち方面の知り合いの子たちにダメ元で声をかけてみました。
すると会いましょう!となりましてww
横浜の夜を満喫することができました(´∀`)
集まったのはなんと
だし子とよし子とじく子の3人(笑)
いやいや..
ほんだしさんとよっしーさんと軸太さんの3人と横浜で飲んだくれてきました。
楽しすぎて写真は1枚も撮ってませんが(笑)
水槽のある部屋でしたよ^^
そんな会話の中で
ほんだしさんが
我が家の水槽からインスピレーションを受けて作った水槽があるとのこと!
「そんなんあるんやったら
はよ更新したらんかい!」
って言ってたらさっそく更新してくれましたw
本当に言ってたとおりパクr..じゃなくてインスピレーションが働いたようですね(笑)
配置した植物が成長してモサモサになればもっといい感じになるんじゃないでしょうかw
そのインスピレーションを受けたっていう水槽は今こんな感じになってます。

ここからは部分的な写真を載せときますね。
ホマロメナ・ハニービーのんの赤と緑

ホマロメナ・バウ(KSB)

ツタ・Mt.ベサール

セラギネラ・台湾(よっしーさん自己採取)

ラフィドフォラ・ムラウィ(右)同じくニアス(左)

その他にも色々と入ってますので折に触れて紹介していこうと思ってます。
あ、この中にランジェリー・ネットは入ってませんから(笑)
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼肉、オイル焼きetc
私はステーキか焼肉かな..
すき焼きはあまり好きじゃないのでよくがっかりされます...王虎です。
特に年配の方は上等の肉をすき焼きにしたがるので勘弁して欲しいです^^;
仕事の関係で横浜に1泊出張することになったので
そっち方面の知り合いの子たちにダメ元で声をかけてみました。
すると会いましょう!となりましてww
横浜の夜を満喫することができました(´∀`)
集まったのはなんと
だし子とよし子とじく子の3人(笑)
いやいや..
ほんだしさんとよっしーさんと軸太さんの3人と横浜で飲んだくれてきました。
楽しすぎて写真は1枚も撮ってませんが(笑)
水槽のある部屋でしたよ^^
そんな会話の中で
ほんだしさんが
我が家の水槽からインスピレーションを受けて作った水槽があるとのこと!
「そんなんあるんやったら
はよ更新したらんかい!」
って言ってたらさっそく更新してくれましたw
本当に言ってたとおりパクr..じゃなくてインスピレーションが働いたようですね(笑)
配置した植物が成長してモサモサになればもっといい感じになるんじゃないでしょうかw
そのインスピレーションを受けたっていう水槽は今こんな感じになってます。

ここからは部分的な写真を載せときますね。
ホマロメナ・ハニービーのんの赤と緑

ホマロメナ・バウ(KSB)

ツタ・Mt.ベサール

セラギネラ・台湾(よっしーさん自己採取)

ラフィドフォラ・ムラウィ(右)同じくニアス(左)

その他にも色々と入ってますので折に触れて紹介していこうと思ってます。
あ、この中にランジェリー・ネットは入ってませんから(笑)
ヒツジの歯
2月になりました。そしてさっそくやってくるのが節分ですね。
とある家庭では赤鬼&青鬼と桃太郎が仲良くやってるみたいですが(笑)
我が家は静かに節目の一日を過ごそうと思います...王虎です。
前からなんとかしなければ!!
と気になっていた30×30×55水槽。
水張って鉢放り込んで..
とつまらないことなってたんで
見て楽しい水槽にしようと頑張ってみました^^
中の植物を取り出して
空っぽの水槽を洗って元の場所に置きます。

高さが55cmあるので写真縦になってます。
ふむふむ..可能性を感じる(笑)
一番底に蝦夷砂を水洗いして敷きます。
一応水洗い済みのを買ってるんですが念入りに..

その上に超硬質鹿沼土を敷くんですが
その前にした処理として微塵を除いてます。

そしてバックにはヘゴ板を配置!
ここにシダ類が着生したら立体的な水槽になるかな...って思いで
もうここまで来れば完成したようなもんですね。
葉っぱたちを配置して終了です。

羊歯&着生系水槽のできあがりです^^
そろそろティミカ買わなきゃな(爆)
おまけの 枝垂れムラウィww

購入当時私のとほんだしさんのがチリチリになって2人して大汗かいた思い出の品です。
なんとか危機を脱してここまでなってくれました。
今回の環境変化に耐えて欲しいと願ってます。
とある家庭では赤鬼&青鬼と桃太郎が仲良くやってるみたいですが(笑)
我が家は静かに節目の一日を過ごそうと思います...王虎です。
前からなんとかしなければ!!
と気になっていた30×30×55水槽。
水張って鉢放り込んで..
とつまらないことなってたんで
見て楽しい水槽にしようと頑張ってみました^^
中の植物を取り出して
空っぽの水槽を洗って元の場所に置きます。

高さが55cmあるので写真縦になってます。
ふむふむ..可能性を感じる(笑)
一番底に蝦夷砂を水洗いして敷きます。
一応水洗い済みのを買ってるんですが念入りに..

その上に超硬質鹿沼土を敷くんですが
その前にした処理として微塵を除いてます。

そしてバックにはヘゴ板を配置!
ここにシダ類が着生したら立体的な水槽になるかな...って思いで
もうここまで来れば完成したようなもんですね。
葉っぱたちを配置して終了です。

羊歯&着生系水槽のできあがりです^^
そろそろティミカ買わなきゃな(爆)
おまけの 枝垂れムラウィww

購入当時私のとほんだしさんのがチリチリになって2人して大汗かいた思い出の品です。
なんとか危機を脱してここまでなってくれました。
今回の環境変化に耐えて欲しいと願ってます。