いただきもの
また台風ですね..それも2個^^;
本格的な秋を呼ぶ台風になると思います。
これらが過ぎ去ったらもう30度を超えることはなくなるんじゃないでしょうか...王虎です。
水不足の地域もあるので恵みの雨となれば台風も歓迎なのかな?
かといって被害を受けるのもノーサンキューですからね。
2週間にわたって客人を迎え
関西アクアな会とウンコ会でそれぞれ歓待したわけですが
楽しんでいただけたでしょうか?
個人的にはとても楽しいひとときだったので
終わったとたん脱力感にみまわれました^^;
それでもうれしいものを残していってくれたので余韻に浸れそうですw
まずはほんだしさんと軸太さんが置いて行ったもの..

生徒一同より愛を込めて。
しかと受け取ったよ^^
しかし私がプレモル好きって覚えていてくれたんですねー
すごくうれしかったです!
これでしばらく我が家で語らった時のことを思い出しながらぐびっとやれそうです。
よっしーさんが残していったもの..
ちょっと前によっしープレ企画で私のわがままを快く聞いてくれての当選品ですw

サバのスキスマ・ホワイトライン
このロカは珍しいのでは?ってことで持ってきてくれました^^
続いて

セラギネラ..どこのだっけ?
ごめん..忘れてしまいました><
と..

セランゴールのボルビ?です。
持って来てくれたのは全てよっしーさん自ら野山を駆け巡って採取したものなんですよ!!
すごいっしょ!
また行くことがあったらお土産お願いしときましたww
最後に頂き物つながりで..

ブセのカユラピス2が再リリースされた時に先着でお土産貰えるっていうんで
おねだりして送ってもらいました。
ノートとおまけのジンジャーアメちゃんw
笑えたのがアメちゃんの大きさがばらばらなこと。
インドネシア仕様なんですね^^



最後のが標準的な大きさでしょうかね?
で、食べてみた..

...
.....
口がイターーーーイ><
本格的な秋を呼ぶ台風になると思います。
これらが過ぎ去ったらもう30度を超えることはなくなるんじゃないでしょうか...王虎です。
水不足の地域もあるので恵みの雨となれば台風も歓迎なのかな?
かといって被害を受けるのもノーサンキューですからね。
2週間にわたって客人を迎え
関西アクアな会とウンコ会でそれぞれ歓待したわけですが
楽しんでいただけたでしょうか?
個人的にはとても楽しいひとときだったので
終わったとたん脱力感にみまわれました^^;
それでもうれしいものを残していってくれたので余韻に浸れそうですw
まずはほんだしさんと軸太さんが置いて行ったもの..

生徒一同より愛を込めて。
しかと受け取ったよ^^
しかし私がプレモル好きって覚えていてくれたんですねー
すごくうれしかったです!
これでしばらく我が家で語らった時のことを思い出しながらぐびっとやれそうです。
よっしーさんが残していったもの..
ちょっと前によっしープレ企画で私のわがままを快く聞いてくれての当選品ですw

サバのスキスマ・ホワイトライン
このロカは珍しいのでは?ってことで持ってきてくれました^^
続いて

セラギネラ..どこのだっけ?
ごめん..忘れてしまいました><
と..

セランゴールのボルビ?です。
持って来てくれたのは全てよっしーさん自ら野山を駆け巡って採取したものなんですよ!!
すごいっしょ!
また行くことがあったらお土産お願いしときましたww
最後に頂き物つながりで..

ブセのカユラピス2が再リリースされた時に先着でお土産貰えるっていうんで
おねだりして送ってもらいました。
ノートとおまけのジンジャーアメちゃんw
笑えたのがアメちゃんの大きさがばらばらなこと。
インドネシア仕様なんですね^^



最後のが標準的な大きさでしょうかね?
で、食べてみた..

...
.....
口がイターーーーイ><
大阪を食らう
運動会の季節ですね。9月末から10月中ごろまで各所で行われることと思います。
スポーツの秋ですから競技に参加される方はケガの無いように頑張って下さい...王虎です。
記事は食欲の秋の話ってことにになるんでしょうか?
よっしーさんが
「関西で飲んだくれたいw」って言うので
飲んだくれという言葉に敏感な「うんこ会」が動きました!!
22日11時阪神鳴尾駅前集合で始まった男6人の物語です(笑
まずは腹ごしらえと鳴尾駅周辺のうどん屋へ行く予定でしたが
店を偵察した私といずむっちゃん、いのっちの判断で急遽移動..
ここへやってきました!

高速道路がじゃまwで良く見えませんが甲子園球場です。
ひとしきりうろついた後
ここで腹ごしらえ..

法被とか着た人たちに囲まればがらビールでかんぱーいw
なんですが..よっしーさんはすでに新幹線で1リッターほど給油済だとか(笑
いきなりディープな体験をしてもらいました^^
お腹も満たされたので
鳴尾にもどり熱帯雨林へ

夜の写真ですいません^^;
ここではいつものように過ごし..
次のNatura&baseへ!
車で来ていたたっちゃんは宿泊先近くの駐車場へ行くために別行動..
その他のメンバーは電車で移動です。
京橋でJRからおけいはん(京阪電車)に乗り換えないとだめなんですが
ここでのん兵衛魂がむらむらと(笑
たっちゃんゴメンといいながらたこ焼き屋に入ってしまいましたww

当然のごとく給油します..グビグビw
おかわり!! グビグビ..たっちゃんごめん><
やっと到着^^
そしていつものようにのんびりお話..
keisukeくんが植物の本を買っていたのでそれをハゲ魔王さんと見ながら「蒟蒻いいねぇ」と言ってみたり..
おーもうこんな時間や!!
DEEPな街のひとつ..天満へと向かいます。
じゃあ串カツから行きましょうかw

またもやビールw
あれ!?この串カツなんか違うぞ!!
ころもがフリッターみたいになってて粉チーズを混ぜたりしてシャレオツな感じになってしまってる^^;
こってこての大阪串カツがよかったのにー
ってことでソッコーで撤収(笑
次はいのっちオススメの寿司屋へ..

生ビールがないので瓶ビールでかんぱーいw
東京の寿司と比べてどうですかね?>よっしーさん
ほな次..の前にちょっと散歩..
K-1のブレイクで有名になった正道会館の道場へ

少しはお腹すいたかな?
この後ネリ天の店を探して放浪..
やっと見つけてありつきましたw
ここではコップ酒をチョイス..この辺りから各々好きな酒を飲み始めましたねー
写真撮り忘れました^^;
よし!そろそろたこ焼き行こかー!!
と向かったのですが天満の夜は早い!!!
もう閉店がらがらされてました。
どっかで腰を落ち着けよか..ということになりいのっち行きつけの鍋屋に移動..

ここではシークワサー酎ハイをしこたまww
2時過ぎまで盛り上がってました。
2日目朝..
男の朝食はやっぱりこれでしょ!

いずむっちゃんなんか得盛ですからねー
出汁のきいたスープが胃に染み渡りますw
そうこうしているうちによっしーさんとたっちゃんが合流。
なんとよっしーさん..朝から大阪で串カツ、たっちゃんと待ち合わせの茨木でうどんを平らげてきたそうです。
おっとこ前やーww
いのっち邸を楽しんだあとユニバーサル園芸経由で我が王虎植物園へ..
の前に
近くの居酒屋で遅めの昼食..なんぼほど食うねん(笑
もちろん串カツ盛り合わせw
あと京ゆばあんかけうどんを頂きました^^
植物園を堪能してもらって時間がきたので最寄駅へよっしーさんを送りました。
めっちゃ濃い2日間があっという間に過ぎ去って
感動の別れ..
を演出したかったんですが時間が押してしまって最後はちょっとどたばた(笑
みなさんお疲れ様でした。
よっしーさんそちらへ行ったときにはうまい酒飲みましょうね!
PS このあと京都駅で少し時間のあったよっしーさん..なんとにしんそばを平らげたそうな(爆
スポーツの秋ですから競技に参加される方はケガの無いように頑張って下さい...王虎です。
記事は食欲の秋の話ってことにになるんでしょうか?
よっしーさんが
「関西で飲んだくれたいw」って言うので
飲んだくれという言葉に敏感な「うんこ会」が動きました!!
22日11時阪神鳴尾駅前集合で始まった男6人の物語です(笑
まずは腹ごしらえと鳴尾駅周辺のうどん屋へ行く予定でしたが
店を偵察した私といずむっちゃん、いのっちの判断で急遽移動..
ここへやってきました!

高速道路がじゃまwで良く見えませんが甲子園球場です。
ひとしきりうろついた後
ここで腹ごしらえ..

法被とか着た人たちに囲まればがらビールでかんぱーいw
なんですが..よっしーさんはすでに新幹線で1リッターほど給油済だとか(笑
いきなりディープな体験をしてもらいました^^
お腹も満たされたので
鳴尾にもどり熱帯雨林へ

夜の写真ですいません^^;
ここではいつものように過ごし..
次のNatura&baseへ!
車で来ていたたっちゃんは宿泊先近くの駐車場へ行くために別行動..
その他のメンバーは電車で移動です。
京橋でJRからおけいはん(京阪電車)に乗り換えないとだめなんですが
ここでのん兵衛魂がむらむらと(笑
たっちゃんゴメンといいながらたこ焼き屋に入ってしまいましたww

当然のごとく給油します..グビグビw
おかわり!! グビグビ..たっちゃんごめん><
やっと到着^^
そしていつものようにのんびりお話..
keisukeくんが植物の本を買っていたのでそれをハゲ魔王さんと見ながら「蒟蒻いいねぇ」と言ってみたり..
おーもうこんな時間や!!
DEEPな街のひとつ..天満へと向かいます。
じゃあ串カツから行きましょうかw

またもやビールw
あれ!?この串カツなんか違うぞ!!
ころもがフリッターみたいになってて粉チーズを混ぜたりしてシャレオツな感じになってしまってる^^;
こってこての大阪串カツがよかったのにー
ってことでソッコーで撤収(笑
次はいのっちオススメの寿司屋へ..

生ビールがないので瓶ビールでかんぱーいw
東京の寿司と比べてどうですかね?>よっしーさん
ほな次..の前にちょっと散歩..
K-1のブレイクで有名になった正道会館の道場へ

少しはお腹すいたかな?
この後ネリ天の店を探して放浪..
やっと見つけてありつきましたw
ここではコップ酒をチョイス..この辺りから各々好きな酒を飲み始めましたねー
写真撮り忘れました^^;
よし!そろそろたこ焼き行こかー!!
と向かったのですが天満の夜は早い!!!
もう閉店がらがらされてました。
どっかで腰を落ち着けよか..ということになりいのっち行きつけの鍋屋に移動..

ここではシークワサー酎ハイをしこたまww
2時過ぎまで盛り上がってました。
2日目朝..
男の朝食はやっぱりこれでしょ!

いずむっちゃんなんか得盛ですからねー
出汁のきいたスープが胃に染み渡りますw
そうこうしているうちによっしーさんとたっちゃんが合流。
なんとよっしーさん..朝から大阪で串カツ、たっちゃんと待ち合わせの茨木でうどんを平らげてきたそうです。
おっとこ前やーww
いのっち邸を楽しんだあとユニバーサル園芸経由で我が王虎植物園へ..
の前に
近くの居酒屋で遅めの昼食..なんぼほど食うねん(笑
もちろん串カツ盛り合わせw
あと京ゆばあんかけうどんを頂きました^^
植物園を堪能してもらって時間がきたので最寄駅へよっしーさんを送りました。
めっちゃ濃い2日間があっという間に過ぎ去って
感動の別れ..
を演出したかったんですが時間が押してしまって最後はちょっとどたばた(笑
みなさんお疲れ様でした。
よっしーさんそちらへ行ったときにはうまい酒飲みましょうね!
PS このあと京都駅で少し時間のあったよっしーさん..なんとにしんそばを平らげたそうな(爆
奴らが来たー!
ながーい残暑も峠を越えて秋の気配が漂い始めましたね。
暑さ寒さも彼岸まで..とはよくいうたもんです...王虎です。
年に一度の恒例行事!?
ほんだしさんの関西遠征が華麗にバージョンアップ!!
なんと軸太さんと2人でやってきましたー
当初は野武士さんも交えて3人の予定だったのですが残念なことに直前で撃沈^^;
来年といわずチャンスがあれば是非お越しくださいね^^
私はといえば初日の随行員をおおせつかりましたので
集合場所のアクアテイラーズへ向かいました。
12時ほんのちょい前に到着したにもかかわらずみなさん既に到着していて
開店を待っていました。
ここには総勢8名(で合ってますかね?)が集まりました。
初めての方に名刺をばw
で記念撮影..

ペイジャーさんはわざわざ忙しい中来てくださいましたがここでタイムアウト!!
また関西アクアな会でゆっくり飲みましょうw
続いて向かったのが 老舗Naturaと新星LAbaseのコラボな亜空間w
中へ入る前にマングローブ販売員のゆうさんとその友達も加わって
大阪名物粉もん屋で腹ごしらえw
思い思いに席に着き..


私はブタ玉¥350..安い!!

ビール飲みたかったーーー(笑
LAbaseではこれまでの記録8人を上回る10名(合ってますよね)が..
ゆ、床が抜けるー(汗
Naturaのベタも堪能してましたよね>軸太さん
keisukeくんと別れ一路Rootsへ
阪神高速に乗って大阪市内で突然のゲリラ豪雨!!
gakunさんの洗濯物ピーーーンチ!
バイクで2ケツ走行だったゆうさんとその友人は豪雨と時間の関係であえなくリタイヤ..
それが西宮に着くころには雨もなく..てか降った気配すらない
王虎&ほんだしの晴れ男伝説はまだまだ続くのでした。
「ホンマ伝説ですわー」 yamastyくんの言葉が印象的でしたよ。
たどり着いたのは7名の猛者たち..
そこへ新たに4名が加わり11名に!!
こんなRootsみたことねーー(笑
最後に王虎植物園にお越ししただき
第1日目は更けていくのでした。
第2日目朝!!
ユニバーサル園芸に向かいます。
我が家からは山を越えて走ること1時間弱
もうみんな集まってますねー
総勢9人の物好きが集まりましたよ(笑

お昼になったので腹ごしらえでもと言っていると..
いずむっちゃんがどうしても併設の食堂で「丹の国のたまご」が食べたい!!とダダをこねたので
みんなで入店..
それぞれが注文していきます。
「ほな だごうどんw」
おーーい たまごと違うんかーーーい!!
食べながら談笑していると
gakunさんが昨日の出来事を自慢げに..
「おーええなぁ」と..
内容は本人のブログで確認願います。
ふと見るといずむっちゃんのだごうどんはまだ出てきてません(笑
めちゃくちゃ遅れてやっとでてきたんですが..から揚げ美味しかったですか?(爆
このあと随行員をプラファくんにバトンタッチして
今回の大役を無事終えました。
またお会いしましょう!!
PS行きがかり上お名前の出てきていない方が多数いらっしゃいますがご容赦ください。
私やほんだしさん、軸太さんを含めて18名の方が参加されましたことを報告しておきます。
暑さ寒さも彼岸まで..とはよくいうたもんです...王虎です。
年に一度の恒例行事!?
ほんだしさんの関西遠征が華麗にバージョンアップ!!
なんと軸太さんと2人でやってきましたー
当初は野武士さんも交えて3人の予定だったのですが残念なことに直前で撃沈^^;
来年といわずチャンスがあれば是非お越しくださいね^^
私はといえば初日の随行員をおおせつかりましたので
集合場所のアクアテイラーズへ向かいました。
12時ほんのちょい前に到着したにもかかわらずみなさん既に到着していて
開店を待っていました。
ここには総勢8名(で合ってますかね?)が集まりました。
初めての方に名刺をばw
で記念撮影..

ペイジャーさんはわざわざ忙しい中来てくださいましたがここでタイムアウト!!
また関西アクアな会でゆっくり飲みましょうw
続いて向かったのが 老舗Naturaと新星LAbaseのコラボな亜空間w
中へ入る前にマングローブ販売員のゆうさんとその友達も加わって
大阪名物粉もん屋で腹ごしらえw
思い思いに席に着き..


私はブタ玉¥350..安い!!

ビール飲みたかったーーー(笑
LAbaseではこれまでの記録8人を上回る10名(合ってますよね)が..
ゆ、床が抜けるー(汗
Naturaのベタも堪能してましたよね>軸太さん
keisukeくんと別れ一路Rootsへ
阪神高速に乗って大阪市内で突然のゲリラ豪雨!!
gakunさんの洗濯物ピーーーンチ!
バイクで2ケツ走行だったゆうさんとその友人は豪雨と時間の関係であえなくリタイヤ..
それが西宮に着くころには雨もなく..てか降った気配すらない
王虎&ほんだしの晴れ男伝説はまだまだ続くのでした。
「ホンマ伝説ですわー」 yamastyくんの言葉が印象的でしたよ。
たどり着いたのは7名の猛者たち..
そこへ新たに4名が加わり11名に!!
こんなRootsみたことねーー(笑
最後に王虎植物園にお越ししただき
第1日目は更けていくのでした。
第2日目朝!!
ユニバーサル園芸に向かいます。
我が家からは山を越えて走ること1時間弱
もうみんな集まってますねー
総勢9人の物好きが集まりましたよ(笑

お昼になったので腹ごしらえでもと言っていると..
いずむっちゃんがどうしても併設の食堂で「丹の国のたまご」が食べたい!!とダダをこねたので
みんなで入店..
それぞれが注文していきます。
「ほな だごうどんw」
おーーい たまごと違うんかーーーい!!
食べながら談笑していると
gakunさんが昨日の出来事を自慢げに..
「おーええなぁ」と..
内容は本人のブログで確認願います。
ふと見るといずむっちゃんのだごうどんはまだ出てきてません(笑
めちゃくちゃ遅れてやっとでてきたんですが..から揚げ美味しかったですか?(爆
このあと随行員をプラファくんにバトンタッチして
今回の大役を無事終えました。
またお会いしましょう!!
PS行きがかり上お名前の出てきていない方が多数いらっしゃいますがご容赦ください。
私やほんだしさん、軸太さんを含めて18名の方が参加されましたことを報告しておきます。
今度はしっかりやりますか?
15,16日の2日間 ほんだしさんと軸太さんが関西に来られてまして
初日がっつり&2日目ちょこっとお供させていただきました。
詳しくは後日記事にしたいと思います。
おふたりはもちろん参加されたみなさんお疲れさまでした!!
そんなさなか..
ゆうさんがランカウィでの採取から戻ってきておりまして
ラインナップからチョイスしたものを植え付けてみました。
今日は風が強いのであまり向かないんですが最後の休暇日なので決行です。
まずは鉢と用土を準備します。

そして植え付け..
今日の用土はからからに乾いています。
なぜなら

含水作業をするからなのです!
まあ当たり前っちゃー当たり前の工程なんですけどね^^;
そしてどこに置くかというと
前に買っておいたADAの陶器製水盆!!
ダーン!

どーん!!

でーーん!!!

で、設置完了w

真上からも撮ってみたくなったのでw

実はこのミミモチシダ
神畑便でダナエフォリウムってのを購入して無事冬を越えてこれからという時に
やってしまっていたので有る意味リベンジもあります。
ただ某所で復活したとかいう話を聞いたので
まだまだあきらめてはいませんが
未だ無言を貫いているので
寂しさのあまり購入とあいなりました。
教訓..エアコンの風を直撃させるとさすがに厳しい(笑
初日がっつり&2日目ちょこっとお供させていただきました。
詳しくは後日記事にしたいと思います。
おふたりはもちろん参加されたみなさんお疲れさまでした!!
そんなさなか..
ゆうさんがランカウィでの採取から戻ってきておりまして
ラインナップからチョイスしたものを植え付けてみました。
今日は風が強いのであまり向かないんですが最後の休暇日なので決行です。
まずは鉢と用土を準備します。

そして植え付け..
今日の用土はからからに乾いています。
なぜなら

含水作業をするからなのです!
まあ当たり前っちゃー当たり前の工程なんですけどね^^;
そしてどこに置くかというと
前に買っておいたADAの陶器製水盆!!
ダーン!

どーん!!

でーーん!!!

で、設置完了w

真上からも撮ってみたくなったのでw

実はこのミミモチシダ
神畑便でダナエフォリウムってのを購入して無事冬を越えてこれからという時に
やってしまっていたので有る意味リベンジもあります。
ただ某所で復活したとかいう話を聞いたので
まだまだあきらめてはいませんが
未だ無言を貫いているので
寂しさのあまり購入とあいなりました。
教訓..エアコンの風を直撃させるとさすがに厳しい(笑
必須アイテム
今日は告知から!!
9月15日、16日の2日間
関東より
ほんだしさん(詳しくはここの「最終告知!」をごらんくださいw)
野武士さん
軸太さん
が遊びにきまーす!!
以上告知でした。
一眼デビューしたのはいいけれど
カメラの先輩たちは色んなアイテムを持っていて..
スタートラインに立つのもまだまだな感じの...王虎です。
そんな訳で少しでも追いつくべく
必須アイテムを購入しました!!
まずはこれですよね^^

そう!
必須もいいところの三脚です。
とにかくこれが無いと始まらないということで早速購入してみました。

わからないながらも安さと使いやすそうな雰囲気で選択!

ここに愛機が鎮座するわけですw

秋の撮影合宿になんとか参加できそうです。

さあ次はレンズですよね^^;
マクロ..何mmにしましょうか?(笑)
9月15日、16日の2日間
関東より
ほんだしさん(詳しくはここの「最終告知!」をごらんくださいw)
野武士さん
軸太さん
が遊びにきまーす!!
以上告知でした。
一眼デビューしたのはいいけれど
カメラの先輩たちは色んなアイテムを持っていて..
スタートラインに立つのもまだまだな感じの...王虎です。
そんな訳で少しでも追いつくべく
必須アイテムを購入しました!!
まずはこれですよね^^

そう!
必須もいいところの三脚です。
とにかくこれが無いと始まらないということで早速購入してみました。

わからないながらも安さと使いやすそうな雰囲気で選択!

ここに愛機が鎮座するわけですw

秋の撮影合宿になんとか参加できそうです。

さあ次はレンズですよね^^;
マクロ..何mmにしましょうか?(笑)