fc2ブログ

お外で遊ぼう!

ホタル..もう終わってんですねぇ..
昨日はいつもの3人でアウトドアやりました。
ええ、ホタル撮影会なんですが..
1匹も見つからずってことはなかったんですけどね..
ちゃんと撮れたのは..inoAqua.com...王虎です。

楽しかったっちゃ~楽しかったんですけどねw

今朝玄関の扉を開けるとこんなのが飛んできてました。
ゴマダラ
いのっちを襲撃したのはノコギリクワガタでしたが
ここにいたのはゴマダラカミキリです。
どっちかっていうと害虫の部類になってしまいます。
なので写真に収めたあと飛んでいってもらいました。
どうせ舞い戻ってくるんでしょうけど..


庭に出た目的は..
クレマチスの一番花が終わったので
二番花に向けての剪定を行うためです。
クレマチス
こんな風にわさわさになってしまっているので
少し強めに剪定しました。
なので大きな花は望めないでしょうがすっきりさせる方を優先しました。
剪定後..
クレマチス
次の開花が楽しみです^^

いよいよ明日から7月ですね。
そこで太陽が大好きな植物たちに
夏の間外で遊んでもらうことにしました!
ラゲナンドラ
ラゲナンドラです。
写っているのは4種類ですがもう1種類加えて計5種類に遊園地を用意しましたよ。
ラゲナンドラ
ひと夏でどのくらい成長してくれるでしょうか..わくわくしますね^^

あとこの前の東海遠征で買った水鉢はこんなんなりました。
アヌビアス
なんかやっつけですいません^^;
アヌビアスの遊技場です。

私も外で遊びたい..













ビアガーデンがいいなぁ(笑
スポンサーサイト



やっぱワイルド(天然)だぜぇ

もうすぐ6月も終わりですねー
梅雨もいっしょに終わってくれたらいいんですけど...王虎です。


AquaRevueの様子からですよね。
店内の水槽を上から目線で紹介しますw
店内
まん前に鎮座している90H水槽です。
正面からの画像を見せてあげたい!!

もう説明無しで一気にどうぞ!
店内

店内

店内
もうね、水槽も器具もピッカピカなんです。
こんなショップはそうめったにお目にかかれませんよー
遠いところから来た甲斐ありました。
まさに

ジ・アクアショップ!

ここでは目に留まったこれを買いました。
いのっちが買うなら譲ったんですけどね^^
水鉢
ADA水鉢です。
某所にも残ってるの知ってるんですが(笑
水鉢
底にロゴあるタイプです。
この週末にでも形にしたいと思ってます。

みんな思い思いの買い物を済ませ..次の目的地へ..
オウコ・ジャクソン号を駆り立てます。
道中ではAquaRevueの感想やあんかけスパの話で盛り上がってましたねw

そんな中 いのっちが突然「がはは!」と笑い出しました!
「なんや?」
えあろくんがーー

ツイッターでこんなことつぶやいてました。
いのっち「Nに向かいます。」
えあろっち「うーむ今日は抜けれそうにないな(ノД`)」

一同大爆笑ww

「え、来んの!?」「マジか!!」
「なんでや?」
「あーNやからNaturaと間違えてんちゃうー」
「がっはっはー」
「よーし、誘おーww」

いのっち「早く来いー!自転車で来れる?」
えあろっち「むりぽです。゚(゚´Д`゚)゚。」

またまた大爆笑!!

いのっち「そりゃそうでしょ(笑)Natureですから(笑)」
えあろっち「そっちかw 自転車何時間だ?w」

ほんま笑わせてもらいました!!

やっぱ天然だぜぇw

こんなに弄ったけど怒らないでねw
またNで遊びましょうww

普段弄られてるいのっちがイキイキとしてましたね^^

大盛況のうちにネイチャー到着!!
NATURE

相変わらずの圧倒的な在庫!!
店長さんから早速全員に缶コーヒー頂きました。

そこへ満を持してMSR(マサル)さん登場!!

「お久しぶりっす^^」
当然葉っぱの話になりますな..
盛り上がりますわな..
いのっちターイムアップ!!

と言う訳で..いそいそと精算を済ませ家路へと..
最後に岩田店長からの粋な計らいもあり
大満足なネイチャー訪問となりました。

ここでの買いものは
流木
流木です。
流木
入店前に選んで到着数分でGETですw

あとは安かったのと長いの欲しかったので
ピンセット

もっともっと居たかったんですけどねー
大人?の事情があって...

また来まーす!

え、常連だったの?

前回災害訓練の記事を紹介しましたが
先週は台風4号と5号による風雨で被害がでてましたね。
覚悟と準備の必要性を再認識しました...王虎です。

楽しいオフ会ネタです。

「1度、AquaRevue行ってみたいね。」

ということで行ってまいりました!

メンバーはaqua-ismさんinoMetaboさんtatsuさんの4人です。

まずは午前9時に我が家に集合!

時間ぴったしにたっちゃん到着!!
「ひさしぶり?っす^^」
残りの2人が到着するまでの間、植物園で歓談です。

...

しばらくすると..ぶぶ~ん♪
いずむっちゃんといのっちが到着!!
「おっくれやしたー」..遅刻その1

では、しゅっぱーつ!

愛知を目指して高速道路をひた走ります。
待ち合わせ場所はJR三河安城駅..

???
AquaRevueじゃないの??

って思いますよねー

実は地元愛知県からも参加者がいるのでそこで待ち合わせてたんです。
福井一郎さんほしたろうくんが参加してくれました。

そしてオフ会っていうといつもご飯を食べ損ねたりするので
今回は先に腹ごしらえしようと
そしてせっかくなので地元フードを頂こうということで
色んな食べ物の中から
いずむっちゃんのたっての希望で「あんかけスパ」を食べに行こうということになり
一郎ちゃんにおいしいお店をチョイスしてもらってました。

そうこうしてるうちに到着!!
三河安城

一郎ちゃんとも合流しご飯を食べにレッツ・ゴーーー
っておいおい☆くんがまだ来てないよー^^;

「30分ほど遅れそうです。」twitter..遅刻その2
全員揃ったところで一郎ちゃんが予約していてくれた店へ
駅から3kmほど離れた
店
って店です。

一郎ちゃん「行ったことない店なんでおいしいかどうかわからないですけど..」
ということでしたがおいしかったですよw
私が食べたのは..
スパ
たまごチーズあんかけw
おいしくいただきました。

あ、そうそうあんかけスパにノリノリだったいずむっちゃんが何食べたか興味あるでしょ^^
それはいずむっちゃんのブログで確認してください(笑

事件はこの店で起こりました!
「この店初めて」って言っていたはずの一郎ちゃんにお店の人が
「いつも自転車で来てくれてる方ですよね!」

おー、一郎ちゃん的サプライズ!!

こんな演出してたのかー






「いやいや、初めてですけど..」あわてる一郎ちゃん
「え?いつも自転車で..」怪訝な店員






結局店員さんの勘違いだったのですが面白いハプニングでした。
そりゃそうですよね。
一郎ちゃんちからここまで車でも1時間くらいかかるっちゅーねん(爆

お腹も満たされたので
いよいよ目的地AquaRevueへ!
AquaRevue
ここは☆くんが本当の常連さん^^
店長が気さくに声をかけてました。


店の外には流木や石などのレイアウト素材がところ狭しとならべてあり
店内に入ると丁寧に管理された水槽がとてもきれいでした。
「こんなショップ関西にはないなー」と関西勢4人はため息交じりに話してました。


そんなすばらしい店のようすは..

...次回につづくw

ひーーーっさしぶり

連日の投稿なんてめちゃくちゃ久しぶりな気がします。
月刊一ケタになってるこのブログですが
以前は20更新は当たり前だったんですよ...王虎です。
すっかり週1、2回のペースになってしまってますね。

今年度は町内の会計をまかされることになってしまい
町のイベントに狩りだされてます。

今日のイベントは自主防災訓練!!

中心となってくれていた地元消防署の方の訓示より

「災害は忘れたころにやってくる!」

と言われてましたがここしばらくはこう言うようになりました。

「災害は忘れる前にやってくる!!」

確かに言われてみれば思い当たりますよね。

私の故郷は東海・東南海・南海地震とそれに伴う巨大津波が起こったらひとたまりもない地域なので
東北地方の震災被害は他人事には思えず
両親とも帰省の折に触れ話題にしたりしています。

今日の内容は
午前8:30に大地震が起きたという想定で
各町内ごとに集合場所から非難箇所へ移動するところから始まります。
いわゆる避難訓練ですね。

あ、ご存じでしょうが「大地震」は「おおじしん」と読みますね..「だいじしん」じゃないですよ^^

到着後訓練開催のセレモニーがあってグループに分かれて訓練です!
1つめ..
起震車での地震体験です。
地震体験
私も体験してきました。
阪神淡路の揺れを再現するということで..
当時の記憶が甦るようでちょっとイヤな感じしましたが乗りこんでみました。

2つめ..
消火栓の使い方と放水について
消火栓
これは傍観です(笑
これはみなさん興味あるのか結構人気のコーナー?でした。
放水
男性ならやってみたいですよね^^

3っつめ..
消火器による消火訓練です。
消化
いわゆるお約束イベントでしょうか。
これも案外積極的に参加されてました。
放水
消火剤のかわりに水がでるようになってます(訓練用とのこと)。

外での訓練をひととおり終え
屋内では消防の方々が今回の震災の応援に行ったときのことを
写真をまじえて説明したのち
救命に関して心臓マッサージのやり方やAEDの使い方講習をされてました。
これについては私はすでに
救命
ということなので眠たかったです(笑

最後に炊き出し弁当を受け取って解散です。

みなさんも機会があればこういうイベントに参加してみてはどうでしょうか?

軍団?

ホタルの記事を書こうと思ってたのですがなかなか出てきてくれません。
しかも今日から梅雨が本気出し始めたようで...王虎です。
見つけたら記事にしてみたいと思いますが
写真うまく撮れるでしょうかね(笑

ホタルネタで更新できず時間ばかり過ぎていくので
家の中を少し紹介..最後の手段的な?

アグラオネマ軍団?
アグラ軍団
トリカラーを中心に7株のアグラオネマが置いてあります。
王虎植物園の神7?(笑
もういくつかは増やしたいですね!

次はホマロメナ軍団?
part1..
ホマ軍団

part2..
ホマ軍団
これくらいで勘弁しときます(笑
このホマロメナが大好きでいろいろ買い漁ってます。
大きく育ったのは常湿化に向けて植え替えなければいけませんね。
今年の課題です。

次はこじんまりと
ブセファランドラ・スカダウ1軍団?
スカ1軍団
植え替えのついでに汚れを落とそうと
ひとっぷろ浴びてもらいました..さっぱり^^
もちろん鉢に植えて元の場所に戻ってもらいました。

最後に軍団じゃないですが
嫁憩いのコーナー
侘

覗いてきました

ホタルまだみたいです。
確か雨の日に地面を掘ってサナギになるんでしたっけね?
孵化までどれくらいかかるのかなー
そこまでは知らないです...王虎です。

inoAqua.com のいのっちんちの近くに園芸店があるってことを聞いて
さっそく嫁と行ってきました。

いつもの山道が土砂崩れで通行止めになっていたので
ちょっと遠回りな山道を通って向かいました。
1時間はかかりませんがシビアな道だったりします^^;

で到着..













ノーーー














店の写真撮り忘れたよーー(汗


という訳で店内の写真をお楽しみくださいw
ヘゴ
ヘゴ..めちゃでかかったです。
買いかけました(笑
でも置き場所を確保できそうになかったのであきらめました。
嫁は「部屋に置けばええやん!」
って言ってましたが..

タニワタリ
タニワタリですね。
面白いかたちで展示されてました。

フィロデン
フィロデンドロンですかね。
なんせここ商品にフダがついてないの多すぎ!
「店員に聞いて下さい」だそうです。

フィロデン
これもフィロデンドロンぽい..

多肉
多肉類もいっぱいありました。
中でも目を引いたのがこれ!
多肉
真っ黒っすw
多肉は育ててませんがこの色はすごいと思いました。

ぶらーん
この展示にびびび(笑

2時間ほど楽しみました^^
お土産はあっちのブログにもUPしましたが
ヘゴ
ミニヘゴ買いましたーww

家に帰って..TVに映った豆を見た嫁が

「あ"---買うの忘れたーー」

「もしかしてネペンテスか?」

「そう、もーー...絶対また行く!」

だそうです(笑
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR