fc2ブログ

祭りの終わりは次への序章

局地的な大雨が降り出しました。こうなると梅雨が開け、一気に夏到来ですね!

熱中症に気をつけて、エアコンも必要以上にガマンせず

上手に夏を乗り切りましょう...王虎です。

 さあ、ここまで引っ張ってきた 祭りネタも今日でおしまい!

 ちょうど6月も今日でおしまい!

 九州のグラスゲートと京都のアクアプランツからも届きました。

 アクアプランツ

 もうこのへんになると 完全に混乱してます^^;

 要はミクロソリウムとクリプトコリネの安価編ですかね。

 では、クリプトから行きまーす。

 ヒュードロイ

 クリプトコリネ・ヒュードロイ

 ¥600に満たない金額で凹葉の魅力が味わえます。

 ポンテ

 クリプトコリネ・ポンテデリフォリア

 前面に植えちゃいました..大丈夫か!?

 ワルケリー

 クリプトコリネ・ワルケリー

 これも結構大きくなるよね..明るい色のクリプトが欲しかったんだ^^;

 続いてはミクロソの登場です。

 十字

 ミクロソリウム・十字

 大きい順に 十字>スモール十字>ランジャウ です。

 トライデントはどこら辺に入るんだろ?

 スモールリーフ 

 ミクロソリウム・スモールリーフ

 スモールといいつつそこそこの大きさです。

 子株(サービス品)くらいの大きさだったらよかったのになあ..

 本ナロー

 これが ミクロソリウム・本ナロー で

 ナローナロー

 ミクロソリウム・ナローナロー

 ...違うっちゃー違うのかな..わかりませーん^^;

 タイナロー

 ミクロソリウム・タイ ナローリーフ

 小型なのがイイです。

 

 こんな感じで 水草祭り..出張続きで溜まっとったんじゃい!編は完結です。

 楽しんでいただけたでしょうか?

 特に最終話は、そんなに金額も高く無いですよー C万なんて全然とどきませんし..

 これでしばらくは 王虎もおとなしくしてるだろ!!

 って思ってるそこの あ・な・た!!

 

 終わりは始まりなのです!

 AZ便に向けて HERE WE GO!

 

 

AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



葉っぱ屋祭り..そのまんま編

おーい 夏なら夏と言ってくれ..セミも鳴いてないのにこの暑さ!

去年を上回るんですかねー...王虎です。

 しつこいですが、祭りは続きます。

 Rootsを後にした3人は、それぞれの愛車で移動しました。

 行き先はNatura..

 ナチュラ

 赤丸の位置おもいっきり間違ーとるやないかーい!

 右上の箱が正解です..すんません

 秘密基地でクリプトに魅了されていると..

 acidaquaさんと太田胃散さんが登場!

 「おー 初めましてー」

 他のみなさんは 「お久しぶりー」

 導かれるままに クリプトを購入しましたw

 キーバウ

 クリプトコリネ・キー バウ産

 軽い凹感が すてき!

 軽凹トリオ(←勝手に命名)アフィニスとキーが揃ったので..

 次はミニマかなぁ^^

 コルダータカンソガン

 クリプトコリネ・コルダータ カンソガン産

 これも軽凹だった^^;

 緑の軽凹..うへへ

 

 店舗の方(表現これでイイかな)へ戻りしばらくすると..

 aqua-ismさん 満を持しての登場!

 「おー 初めましてー やっと到着ですね!」

 aqua-ismさんは、念願のブツを購入されてました。

 うん、あれはイイw (知りたい方はコチラ

 私はというと..

 たつさんと2人で釘付けになってたアレ!

 コーヒーフォリア

 アヌビアス・コーヒーフォリア

 でか!! 横のミクロソリウムがセミナローに見えちゃいます。

 この葉脈たまんねー..ジュル

 120にIN..ついでにハスティフォリアを90から移動しました。

 もひとつ買ったソレとグッディで買ったコレは、時期が来たら紹介します。

 

 

 ..記事短いっすか?

 えーっと..

 それじゃあ、90Pのブセをいくつか紹介します。

 なんか久しぶりのような気がするぞ..

 注意事項:コケは見ないこと!!

 シンタン

 優等生シンタン子株..幼稚園児くらいかな^^

 水上から移したばかりなので、こけてな~い。

 この鮮やかな色合いは水上育成ならではじゃないでしょうか!?

 シャイニングB

 シャイニング・ブラックの花芽..相当長いことこのままです。

 奥でにょきっているのがシルバーパウダー

 ブセ

 俯瞰図です。

 シャイニング・ブラックを挟んで

 左がシルバーパウダー 右がシャイニング・グリーン 上がクアラクアヤン2

 下の3種は現地の2倍くらいの葉が出ています。

 クア2と比べても大きいですね^^

 黒ヒゲも落ち着き、株も成長してきたので、せっせと株分けしていこうと思ってますw

 花芽切り落とそうかな..

 

 

AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

葉っぱ屋祭り..根編

梅雨は明けるんですかねー しばらく雨ふってませんが...

明日は久しぶりに電車通勤に戻ります。

なんか やだなぁ..夏休み明けの小学生気分...王虎です。

 祭りは続きます。

 オフ会のはじまり..Rootsです。 店の写真?無いです^^;

 m-sさん、たつさんと待ち合わせ..

 私が開店間もなくの店に入ると、すでに先客が..

 「もしかして 王虎さん?」

 「はい! そうです。」

 「m-sです。」

 「おー はじめましてー」 なんてやりとりから始まって、それぞれ店内物色..

 Roots 

 「たつさん 遅いですねー」 なんて^^

 しばらくして たつさん登場..おおものだねw

 「おおはじめましてー」

 「お久しぶりー」

 で、またまた物色開始!

 ....

 実際に色んな葉っぱをリクエストしながら、トークが弾みますw

 TB便の真っ赤なホマロメナも見せて貰いました..ホシカッタケドカワナカッタヨ

 そんな楽しいお店Rootsで手に入れたのが、こちら

 シンタンナロー

 へっ!? と思いましたか^^

 そう、ブセファランドラ・シンタンナローです。

 いやー テラに入れたくて..

 まだ 置いてあるだけですが しばらく放置かな^^;

 バコアルーケンス

 バコア・ルーケンス..クチン産です。

 こういうシュッとした葉っぱも好きなんですw

 スコッタリエラとかホマロメナでもありますね!

 カウレッセンス

 アリダルム・カウレッセンス

 なみなみ葉 アリダルムも色んな表情を持ってます。

 バコアとこの2種は長いこと 取り置きしてもらってました。

 Rootsさんのご厚意に感謝!

 最後のひとつが..

 ロクサド

 ホマロメナ・ロクサド

 なかなかの色合いですね!

 大きく育ったらすごく良くなりますよー

 こんな株なので お安く購入できました^^

 ..って おいおい!!

 な訳ないやろ~

 ロクサド

 ですよね~^^

 軸が間延びしてたんで カットしました。

 いきなり2株発進ですw

 葉っぱ屋祭りはまだまだ続きます..お楽しみに

 

 

 AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ボルネオ祭り

長い出張生活もひと段落..2週間ほどはこちらでゆっくりできそうです。

御殿場は標高が500m以上あり、とても涼しいところでしたので

京都の暑さに参ってしまいそうです..年だしね^^;...王虎です。

 祭りの始まりだよー

 ぴーひゃらぴーひゃら ぱっぱぱらぱー♪

 

 と、その前に わが校の生徒から すばらしいブツが届きました^^

 校長なのに生徒のプレ企画に応募!!

 教頭や大勢の生徒を押しのけ..みごと当選!

 プレゼント

 アグラオネマ2種ですw

 これで私もりっぱな オネマーですw

 響きがよろしくないですが..いいんです!

 アグラオネマ

 迷彩が..ふふっ

 アグラオネマ

 こちらは単色ですが、葉っぱの形がハート型でかわいいんです。

 でも1枚はごらんのとおり細長い??

 どっちが本来の葉っぱなんだろ?

 

 軸太さん ありがとうございました!

 でも学校の成績には、手心なしだかんねー^^

 

 もう この時点で、かなりのお祭りさわぎなんですが..

 ちょうどTB便のリリースがあったので

 当然のごとく!!

 TB

 はい..丸で囲った部分がそうです!

 その他はどうした!って?

 あわてないあわてない お客さん..楽しみは先にとっとくもんだよ!

 

 ピプト

 ピプトスパサ・南カリマンタン

 今回のリリースものではなく、かなり前のものを取り寄せました。

 こういう葉姿に嵌ってるんですw

 ワリチー

 スキスマトグロッティス・ワリチー

 情報の乏しい中 偶然リリースされてるのを発見し飛びつきました^^

 結構早い方だったと思います..さすがの嗅覚です..ジガジサン

 ここから 糸の切れた凧状態に落ちていきます^^;

 アウリクラータ

 クリプトコリネ・アウリクラータ

 この模様を維持したいですね..すでに子株がついてます。

 ブローサ

 クリプトコリネ・ブローサ

 サリケイのはすでに持ってますが、今回のはビンツルです。

 どうだぁ この凹葉!!

 ダークグレイ

 ブセファランドラ・ダークグレイ

 ご存じパールグレイの兄弟分?

 ラメは劣りますが、大きいです。

 広めの葉っぱを選んでもらいました。

 シムンジャン

 ブセファランドラ・シムンジャン

 ある意味 これが今回のメインイベンターかもw

 これでも十分デカイですが、

 一番でっかいのを わが校の生徒がかっさらって行きました。

 

 昨日は関西オフ会を開催しましたーww

 まずは Roots集合! m-sさんたつさんの3人に店長も交え葉っぱ談義^^

 数時間を過ごしました..え? 写真? ここからは無いです^^;

 続いては Naturaへ移動!

 ここで acidaquaさんと相方の太田胃散さんそしてaqua-ismさんが合流!

 さらに、葉っぱ談義が弾み..数時間経過..

 さすがにこの人数が入ると、店内の温度が急上昇!

 そのあと 近所のショップ GUDDYへ

 m-sさんと店の方の話が弾む弾む^^

 ここまで 昼も食べずに突っ走っていたので ついにガス欠..

 せっかくなので 全員で食事会w

 ここで マジックカード「オフ会で王虎におごってもらう」がさく裂!!

 それぞれの近況報告とか、とても楽しい時間を過ごしました。

 ..どんな楽しい1日も終わりはやってくるもので..

 みなさん

 ありがとうございました!!

 また 

 集まりましょうw

 

 AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

嵐の前にちょこっと..

今朝 母親からメールが

「お父さんが車に電柱にぶつかりました。身体は大丈夫です。

胸が痛いと言っているので、一応検査しています。」

おいおい^^;

「異常ありませんでした。」だってさ..まあ一安心です。

ただ...田舎なもんですから、すぐに仲間から「大丈夫なん?」と

メールやらTELやら..情報伝達のスピードに脱帽..

菅ちゃん見習いなさい!!...王虎です。

 「嵐の前に」ってのが気になった人!

 台風5号?

 Boo!

 ハズレです!!

 

 

 実は..

 祭りがやってくるんです^^

 5月、6月と出張続きなのを利用して、お小遣い貯めました。

 子供みたいですか?

 それを全てつぎ込んで、TB便やら なんやかんやと

 どどっ とぉ 買ってやったさぁー

 

 到着は この週末なので..嵐の前というわけでさぁ

 しかも 明日は..ごにょごにょ....

 

 なので 今日はちょっとした記事で、お茶を濁します!

 今年初めて挑戦した ズッキーニです。

 ズッキーニ

 かなりでかいです。

 葉っぱに斑が入っているのに思わず ww

 ズッキーニ

 一応 実がついてます^^

 花も食べられるらしいですが..料理の鉄人とかでやってたよね!

 収穫できたら ミネストローネとオーリオパスタでも作っていただきますw

 

 続いては庭..

 数年前に植えたサギソウ(銀河)..園芸品種です。

 サギソウ

 今年も無事に越冬し 新芽を出してくれています。

 サギソウ

 あとは花芽がにゅるーっと伸びてくるのを待つだけです^^

 ビオトープ前の石組の間に 植え込んでいます。

 

 もう今から 楽しみでしょうがない!

 明日は、更新できるかな..たぶん...きっと......ツーツーツー

 

 AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

モス追加

梅雨は..まだしばらく続くんでしょうね!...王虎です。

 メイキングのWebセールで、手に入れました^^

 モススマトラ

 モス・スマトラ です。

 モススマトラ

 テラにINです。

 飛沫のかかるところに..ブセ・シンタンとの競演を見せて欲しいです^^

 モス・シンタンが上にいますね!

 モススマトラ

 水中にも..石に巻きたてました。

 ブセのクア2と西カリがなかよく暮らしています。

 ここでもモス・シンタンとの生存競争が見られるでしょうか!?

 水温は低め..22℃くらいだと思います。

 もうちょっと高くなれば、グングン成長してくれるかなw

 ただ..夏場をどう乗り切るか...

 

 

 AquaCadeは、東北地方の1日も早い復興を願っています!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR