fc2ブログ

久しぶりのご近所ショップ

台風2号と梅雨前線の影響で ヒドイ雨でした。

みなさんは大丈夫でしたでしょうか...王虎です。

 妻が「雨でヒマやし、アフリカン・シクリッド見に行きたーい」

 というんで 雨の中 最寄りのショップへ行ってきました。

 最寄りと言っても 京都市内まで出るので

 車で30分弱かかります^^;

 お目当ての魚に出会えず 金魚とメダカ買ってましたね..??

 私が買った(妻払いで)のは

 AJ

 このショップのイイところ..冊子は全てビニールブクロに入れてある!

 雨の日でも濡れませんね^^

 ちょっとした心遣いが嬉しいですw

 流木

 ヘゴ変わりに..頭のながーい人がジタバタしてるみたいですが^^;

 流木

 チャポーーーン

 流木

 ヘゴ買った方が安いでしょ! ってツッコミはこの際横に置いといて..

 ここで過ごしてもらいます。

 魚

 プカーーーン!

 魚

 水合わせ中..サイヤミーズとネグロです^^

 120に追加しようと探してたラミノーズのワイルドがいたんですが

 高くてあきらめました^^;

 2匹には、90Pへ旅立ってもらいましたよーw

 頑張って仕事しいよー!

 

 明日からまたもや 御殿場送りです。

 今回は土日も休まず営業 ってことでしばらく更新できそうにないです。

 つぶやきは 朝晩ならできるんで よろしこです^^

 

 

 AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



90Pの住人達

午前中はうっすらと日が差し込んだりしてましたが、その後次第に曇りだし

結局雨模様..あすも続くんでしょうか...王虎です。

 この天気では 外で遊ぶ(って子供か!)こともできないので

 水槽の水換えとかメンテとか眺めたりだとか..やってました。

 それでも時間が余るので

 昼寝とかブログ更新とかやってます^^;

 それでも 雨の降りだす前に バラの手入れをちょこちょこっとw

 P5281002.JPG

 ティージング・ジョージア..クライマーです。

 エルディブレスウェイト

 エル・ディ・ブレスウェイト

 せっかくなので 鶴首に挿して 部屋に置きました。

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++

 王虎植物園のLAKE こと90Pには

 こんなかわいらしい住人たちがいます^^

 90P

 ついでに 水草も紹介する勢いで..

 90P

 90P

 ラトナギリは 大きな石に活着しています^^

 ハスティの新芽が 奥でにょきってますね。

 90P

 ラゲナンドラが顔を出してます..俺も写りてー だってw

 有茎草はいずれ撤去する予定でいます。

 

  

 わかりましたか?

 

 解答は..

 ボララス・ブリジッタエ 20匹

 ラスボラ・アクセルロディ(ブルー) 20匹

 プンティウス・ゲリウス 10匹

 

 数はともかく これだけの魚が入ってます。 

 アクセルロディは スンダダニオ・アクセルロディなんだそうだけど

 ラスボラの方が親しみ湧くので ココではそう呼びますねw

 これ以上入れるつもりは ありません..みんな元気に生きて欲しいです!

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 おまけ

 シルバーパウダーの新芽も赤いので 載っけてみましたーw

 シルバーパウダー

 しかし コケすぎーーー^^;

 

 AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

テラコリって1カ月

入梅しましたねー^^;

雨が続くと仕事が遅れていくんですけどー...王虎です。

 GWに立ち上げたテラコリ水槽..

 約1カ月が経ち

 その後の報告です!

 テラコリ

 シンタンそしてシンタン!

 水上を水中へ 水中を水上へ..水位低いな..

 テラコリ

 カウレッセンス..どうなんでしょう!?

 変わり映えしない?

 テラコリ

 ジュピターも相変わらず..

 ここまで動かんかー

 テラコリ

 西カリマンタンとクアラクアヤン2..どっち?

 そのうちにわからなくなりそー

 

 立上げ以来 足し水のみでやり過ごしています。

 明日は、ちょこっと掃除と換水少々を行いたいと思います。

 次 紹介する時には 変化を見せて欲しいですね^^

 

 AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

犯人は..

朝から大雨で午前中はヒマでしょうがなかったですが

午後からは晴れわたってよかったです...王虎です。

 バラばかりもなんなんで..

 ラベンダー

 ラベンダー..数種類あるのですが、忘れました^^;

 写真には2種類写ってます。

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++

 またまた 頂いちゃいましたーw

 アクアな話SP.の むうきいさんから

 三度平太

 むうきいさんの先輩がステンレス加工の職人さんで、複数個作ってもらったそうです。

 それで、余ったものをプレ企画されてたので応募したところ

 みごと 当選しましたーw

 こういう風に送られてきたので、出張中の私に

 「三度平太さんて方から郵便物が届いてます。」

 と妻からメールがあり 吹いてしまいました^^

 三度平太(サンドフラッター)は製品名やっちゅーねーん!!

 三度平太

 職人技がヒカリます^^

 調子に乗って こんなことを..

 三度平太

 おぉーー かっこよすぎるw

むうきいさん

ありがとうございました(^O^)/

 

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 昨日のことです。

 120水槽の換水を終えてしばらくすると、

 エンゼルのペアが産卵行動をしているじゃありませんか!

 産卵場所をキレイに掃除するというやつです。

 同時にそばにいる魚を蹴散らします^^;

 当然 覗いている私にも...

 するといきなり ペキッ!

 いやーな音が.....

 

 

 

 

 NOーーー!

 サーモメーター

 まじすかぁー

 犯人はコイツです!

 犯人

 なんぞ もんくあっけ?

 .....

 ガラス用の瞬間接着剤で直しましたさー

 サーモメーター

 完全に硬化するまでしばらくそのままで..

 +++++++++++++++++++++++++++++++++

 おまけ

 ブセ・チョッパーリーフの新芽がちょー赤いので

 チョッパーリーフ

 チョッパーの新芽だけを見てくださいね!!

 

 

 AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

水換え

今日は朝から Tシャツに短パンで過ごせました。

そろそろ一番茶を摘む季節ですね...王虎です。

 バラも次々と咲きだしました。

 Qスウェーデン

 クイーン・オブ・スウェーデン..カップ咲きのお手本のような花です。

 ミルラの香りが漂います。

 ストロベリーヒル

 ストロベリー・ヒル..ロゼット咲きですね。

 今年は樹形を整えるのが 目的ですが

 来年はオベリスクにしっかりと誘引するつもりです。

 Gセレブレーション

 ゴールデン・セレブレーション..カップ咲きの豪華な花です。

 私が育てたかったのですが、妻に先を越されちゃいました^^;

 ロンサール

 ピエール・ドゥ・ロンサール..クライマー(つるバラ)ですね。

 

 なぜか やさしい色合いの花から咲き始めています。

 色の濃いのは、まだツボミです。

 いずれ 咲き始めたら紹介しますw

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++

 水槽の水換えは、人それぞれ工夫していると思います。

 今回は 中でも120水槽の換水方法を紹介します。

 

 換水

 当然のことながら まずは掃除ですよね!

 換水

 水を抜きまーす..必要に応じてゴミや汚泥を吸いだしたりもしますよー^^

 換水

 抜いた水は直接排水します。

 換水

 専用ボウルに調整した水を溜めて、ポンプで送水します。

 このボウルはアクアリウム専用なので 安心して使えるんですよ^^

 換水

 水が溜まるまでの間に 色んなことができます。

 換水

 増えすぎたミクロソリウムとウィローモスの間引き

 ボルビティスとナローリーフのトリム

 気に入らなかった ブリクサ・ショートリーフの撤去をしました。

 換水

 できましたー^^

 後ろに大型のアヌビアスでも配置したい気分ですww

 

 そもそも 家を建てる時 水換えを楽にしたいということで

 床補強のほか

 会所桝を設けたり、洗面所に専用ボウルと給湯システムを設置したりしました。

 なので 120水槽の水換えが一番システマチックにできるので楽チンです。

 60だと このシステム使わずにバケツでやるものですから..

 

 でも 妻はこのシステムを使った給排水を同時に敢行!!

 いったい 何リットル換えとんじゃい! ってくらいのことやってます^^;

 たぶん 全換水 とおり越してんじゃ ないですかねー^^

 

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

シクリッド水槽始動

暖かさも本格的になってきました。

昼間はTシャツで過ごしても 快適な程ですね...王虎です。

 妻の新水槽に魚が入りました。

 そもそもエーハイムの安売り60レギュラー水槽で、やり始めたのですが

 魚が増え続け だんだんと手狭になってきていました。

 で、水槽大きくしたら? と提案すると

 スペース的に無理!!

 なので Wは60cmのままで サイズUPできる旨 説明すると..

 あっさり陥落w

 連休中に水槽を購入し立上げた訳ですが

 妻60

 サンゴ砂で やりたいんですと!

 これで完全にネイチャーで無くなります。

 熱帯魚飼育ってやつですな^^;

 妻60

 子供の頃集めていた 貝殻とか提供させられて..

 10年以上前に買った 遺跡とか青い石とかを引っ張りだしてきて..

 水を回してました。

 PHとかどれくらいになるんやろ? とか思いながら.....

 今日で丸10日が経ち 水質検査しました。

 PH=8.7  高っけー こんな数字初めて見た!

 GH=7    そりゃそうだ!

 KH=5    でしょうね!!

 NO2=0.6 ふむ

 NO3=10  なるほど!

 私に伺うような眼を向けている妻に一言..

 

 GO!

 やったーw とばかりに

 水合わせ..結構時間かけてましたね^^

 シクリッド

 シクリッド

 シクリッド

 シクリッド

 まあ 一家に一台 こんな水槽あっても いいのかな..

 

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR