スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アクアリウムを中心にガーデニングなど趣味を綴っていきます。
さあ いよいよ 決勝戦! 相手はオーストラリア!..なんでアジアなの?
相手がどこでも勝てばイイんです...王虎2004です。
今日は120水槽の水換えをやりました。
ついでにアヌビアス・ナナのゴールデンとプチの剪定作業を行いました。
購入後約1カ月です..根は白く元気に伸びてますね^^
こうして細流木なんかに着けておくとメンテしやすいですw
好きな場所に移動もできますしねww
ゴールデンは次々新芽を出してます。
さすが名前のとおり黄色く?輝いてますw
プチはちょっとヘソを曲げてますね^^;
このあともう少しプチをさわって水槽に戻しました。
120の中央部です..真中に突き出てるのがプチですが...
ゴールデンわかりにくい^^;
あとでもっと前に移動させます。
朝 玄関を出ると..えっ! 一面真っ白...雪が積もってました><
しかたなくチャリをあきらめ駅までウォーキング..
電車1本遅れちゃいました...王虎2004です。
到着しましたよ OK便^^ ありがとうございますw
ではさっそく開封の儀式をば
おぉ これがあの生篆刻かぁ..
よくわかるようにタグを作りました。
中身を取り出すと...うん大丈夫!凍ってないw
なんか1本でも多く入れてあげようって気持ちが伝わって来ますw
では下処理をして 植え付けにかかります。
ベトナムから
夕焼けさんジャマなんですけど...
横から..インジカの前です。
パーテーションがわりにミリオフィラムを刺しときました。
福建省です。
石で見えへんがな..トルネードの横なんですけど..
しかもコケとの1年戦争に勝利したあとに
残党の黒コケ・フリートが暴れだして鎮圧の真っ最中なんです^^;
お見苦しいところをお見せしてしまいました。
横から..ニードルとラージパールの間で育っておくれよぉw
と こんなんなりました^^
大事に育てていきますw
ほんだしさん ありがとうございましたww
今後ともよろしくお願いしますwww
全国的に雪が降り積もっているみたいです。ココ京都はそれほどでもありませんでした。
でも今晩も降るらしいので 明朝が心配です...王虎2004です。
今日の記事は遠征から帰ってからのことです。
妻は ”しばらく何もできひんから!” と言ったきり お魚たちとの対話を始めました。
そこで私もゆっくり余韻にひたります^^
戦利品..公開
一目で陥落しました..ハイ
ホマロメナ sp.type1 (リンガ島):Homalomena sp. type1(SELANGOR)
大間違いでした..訂正します^^;
ホマロメナ リンガ島:Homalomena sp.P.Lingga でした。
楽天ブログは数字のローマ字表記ができない..めんどくせー
こんな表記でイイのかな?
ウシシシ...
ホマロメナ sp. ロンピン:Homalomena sp. Rompin
ホホホーッ...
ナチュラさんで話していると..
”ウチは廃ソイルでやってるけど 園芸用土でもいけますよ”
なので 自分で用土アレンジしてみました。
基本は遠征前の妄想どおりです。
こんな感じです..ピート2:岡山土4:ひゅうが土4(目分量)にしました。
これにマグァンプ微量
こんな感じで 葉っぱ生活を満喫していきたいです(^O^)/
広島で男子都道府県対抗駅伝が開催されました。
栃木が初優勝!おめでとうございます^^
京都は4位、三重は5位..なかなかの好成績でした...王虎2004です。
今はバラの植え付けに一番イイ時期ということで 妻と近くの園芸店へ
京都市西京区の松尾バラ園へ行ってきました。
園内は撮影禁止なのでココまでです^^;
今日買った苗は..
ど~ん! バラ10鉢とクレマチス2鉢です。
私の分は手前の3鉢とクレマチス2鉢です。
ではさっそく 植え付けて行きましょう!!
酸度6.7..よしよし!
穴を掘って..苗を植えます。
この時期さみしいので クリスマスローズを脇に従えて..
別のところに植えていた Lady Emma Hamilton (DA)の移植と
L.D.Braithwaite(DA)を並べてみました。
両方ともブッシュタイプです。
ちなみに去年咲いた レディ・エマ・ハミルトンの花
カップ咲きで香り(フルーツ)がとても強いです。
そして横のスペースには..
ここにはオベリスクを立てて Strawberry Hill(DA) を真中に
左右にはクレマチス(白王冠とマルチブルー)を..
どちらも大輪早咲きです^^
ちなみにストロベリー・ヒルはシュラブタイプですがオベリスクに誘引できるんです。
最後にエマがいたところへ..
Teasing Georgia(DA)をば..
クライミングタイプなのでフェンスに這わせようと考えています。
でもトレリス買ってきて這わせるのも魅力的です..今後どうなることか..
今日のバラはDavid Austinばかりでしたね^^
来週は妻の分..アーチを完成させる! が目標です。
今日はカタール戦..中東のフエとか言われているケド
そんなの関係ないくらい やっつければイイじゃないか...王虎2004です。
買った覚えはないんですが...
ウィローモスがはびこってます..しかもココだけ
南米ウィローモスを買った時に混じってのでしょうか?
この流木リセット前のをそのまま置いただけなんですけど
それともミクロソリウム買った時にくっついてたのか?
まあ なんにせよ 儲かったかな
それより黒ヒゲ 処理しなくちゃ^^;
あぁ キューバパールめっちゃ抜かれてるし~
もう ブラックモーリー親子 そろそろ退散願うか
明日 換水するとき植えます^^;
AFC Asia Cup Qatar 2011 が盛り上がっている。
カタール戦はリアルタイムで見れそうだが、次の韓国戦(たぶん)はチョット無理そう..
決勝のオーストラリア戦(たぶん)まで行って欲しい!...王虎2004です。
大阪遠征 前編・後編とUPしてきましたが 今日は続編ということで..
と言うのも掲載し忘れた写真があったので^^;
大阪から帰って荷物を降ろすと..
ショップの仕入れのような有様です。
こうしてみるとスゴイですね...
たくさんに見えますが袋のなかは1匹だけというのが多いです。
さっそく妻はこれらを3水槽へ...
私は別行動..後編のとおりです。
あとはルドビジアsp.トルネードを植えました..1本だけ^^;
トルネードと言えば..
1strike2strike3strike Out! 野茂が投げればDaijobu!♪
って歌を思い出しました^^
このネジネジがなんとも言えず 気に入りましたw
わかりにくいですねorz
今回の遠征は結果的にハード面の購入物が多かったです(自分的には)^^
今度は兵庫遠征してみたいと思ってます..水草工房FinにRootsに.....