fc2ブログ

久々のテラ

朝から息子と助っ人1人で 家の周りの測量をしていました。

9時から3時まで(昼休憩1時間)たっぷり汗を流しました。 王虎2004です。

とある計画のためにその1というやつです。

 オーバルグラス妻専用機の紹介に引き続き

 テラリウム妻専用機のその後です。

 テラ

 グッピー夫妻は相変わらず 産めよ増やせよ です。

 ティポイントからの水を 一部 直でジャバジャバしたはります。

 そのうち 洪水事件が発生するような気がします。

 この中で私が提供した カトレア の花が咲くとイイなぁ...なんて思ってます。

スポンサーサイト



こんなん来ましたケド!

今日は休みを取って 朝から市民病院 午後から歯医者へと 定期健診のハシゴです。

王虎2004です。

 玄関を開けると..ん! 何やら臭う...なんじゃ!

 ネコのフンが こんもりなってました。

 最悪!

 ネコを放し飼いしている人...行動に責任持ちましょう!!

 

 ただいま...玄関を開けるとそこには.....

 Do!aqua の箱がありました。

 !!!へっ?

 お前買うたんか?

 うん! セットして..

 気合いを入れて箱を持ち上げると...軽~!(箱込みで500gほどしかありません)

 びっくりしました。

 では...御一緒に それ ♪箱の中身はなんじゃろな?

 侘草

 侘草2

 侘草3

 レイアウトは妻本人が行いました。

 もう私以上のADAリスト?ADAラー?

 私が生け花用に使っていた場所と花台を横取りされてしまいました。

 みなさんもどうですか?

 侘び草!

 ブランチをセットして気付いたことを以下に書きます。(ちょっとネガティブ系感想ですが)

  軽い!(びっくりしました)

  スイッチの位置に不満あり!(台ぎりぎりについているので余裕が欲しい)

  シェードは乗せてるだけなのね(地震が来たら..パリ~ン?)

  

伏見とうがらし Vol.2

連日の暑さに 参りかけていた身体を休める恵みの雨となりました。 王虎2004です。

 畑からきゅうりと伏見とうがらしを採ってきました。

 庭の片隅のアスパラに目をやると ニョキッと2本...収穫です。

 冷蔵庫を物色すると昨晩のキムチの残りが...

 ♪ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~ん(NHK今日の料理風に)

 料理名:修ちゃんと俺のコラボ韓国風(修ちゃんとは妻の父:農家の主)

 きゅうりを薄切りにし、塩もみします。 よ~っく絞ってください。

 キムチと和えます。 でオイキムチもどきの完成!!

 ってここからがコラボです。

 伏見とうがらしとアスパラを適当にカット

 ごま油とサラダ油2:1くらいで サッと炒めます。

 下味は適当に...センスでお願いします。

 それをオイキムチもどきと まぜまぜします。

 器に盛り付け すりゴマを振りかけてできあがり。

 コラボ

 ご想像のとおり

 ビール片手にグビグビ..パリポリ..です。

伏見とうがらし

明日っから また炎天下での労働が始まると思うと...

熱中症には気をつけましょう 王虎2004です

 先日の万願寺に続いて 今日は伏見トウガラシです。

 伏見

 おじゃこ といっしょに油で炒めました。

 伏見2

 ...とくれば 当然

  焼酎

 1年中..ロックです。 ハイ!

 ひとっ風呂浴びていただきます。

カサブランカ

焦げちゃう~!!

外にいると BBQで網の上に乗せられたような感じがする 王虎2004です。

 酷暑の中 カサブランカが咲いていました。

 カサブランカ

 カサブランカ2

 去年の秋に球根を3個植えました。

 順調に発芽したと思いきや!

 1個の球根から同じ大きさの芽が!!

 ふつうは 全く大きさが違ったりするので、貧弱な方を取り除くのですが...

 まったく同じ大きさなので そのまま育てることにしました。

 残り2株は順調そのもの

 ところが そのうちひとつがミルミル枯れ始め...球根が腐ってました(残念!)

 結局 きちんと育ったのは1本だけ

 それでも つぼみを7個つけてくれました。

 双子の方は やっぱり貧弱です...つぼみは6個ありますけど...

 ゆっくり観賞したいので 活けてみました。

 カサブランカ3

 カサブランカ4

 おっさんの自己流なので ちょっとはずかしいですが...

 いっしょに 紫式部も挿しましたが 萎れてますね~(う~ん 水がうまく上がらない..)

 

物が届きました

一昨日は 思はず取り乱してしまいました..王虎2004です。

でも 相変わらずしでかしてますね~ 〇R〇日本

 届きましたよ...GEXから例の物が...

 コールセンターの方の対応も丁寧でした(当然か)

 箱を開けると...

 GEX1

 中身を取り出すと...

 GEX2

 まずは お約束の物..詫び状..ヒーター使用案内文..

 おぉ 交換手順書 これは便利..って今回しか使わないけどね

 着払い送り状(こっちの住所もすべて入力済みで手間いらず)

 GEX3

 さっそく梱包...楽ちんでした。

 ヤマト運輸に電話して 荷物を取りに来てもらいます。

プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR