fc2ブログ

貴船

前回の翌日...
気分もよく天気も良かったのでちょいと遠出してみました。
京都市の北のはずれ..の方向へ足を伸ばしてみました...王虎です。


朝からの動きはともかく(笑)
話はここから始まります。
叡電
嵐電にならんで京都のローカル電車でもある叡電に乗ってその場所を目指します。

ガタンゴトン..ガタンゴトン..
とようやく最寄りの駅へ

そこからは山道を徒歩で..
直行バスもあるのですがせっかくなので散策がてら雰囲気を味わいますw

ツイッターをフォローしてくれている方はもうおわかりでしょうが..
そうです! ここは貴船..火祭りで有名な貴船神社へ向かっているところなんですよ^^

ツイッターではそこかしこで目に留まった草花を紹介しながら歩きましたが
ここでは花なしで...(笑)
道中

こういうのを広角で撮ったら面白いのかな...持ってないのでよくわかりませんが..

2、3kmほどだらだら歩いてゆくと..
貴船神社
本宮に到着です。

紅葉にはまだまだ早いせいか観光客も控え気味でしたね。
最盛期にはこの何倍、何十倍もの人が押し寄せるのでしょうか?

まずは身を清め...
御手洗

真剣な面持ちで参拝ww
参拝

ちょうどこの頃には昼...お腹すいたぁ...
こんなこともあろうかと駅で名物の栃餅を買ってあったので
ペットボトルのお茶をお供に舌鼓ww

元気も出たので奥宮に向かいます。
次なる場所へ

1km弱ほどでしょうか..
見えてきましたよぉ
奥宮

さらに奥へ..
奥宮

もう京都に来て30年以上経つんですが
貴船の火祭りは生で見たことないんですよね。
1度は見てみたいと思いつつキット見ることはないんだろうな(性格的に)と(笑)

このレポートだと自然と神社しかないように思うかもしれませんが
道沿いにはお食事処がありますので手ぶらでも全然大丈夫ですよ^^

帰りももちろん叡電でw
帰り道
スポンサーサイト



祇園

すっかり秋めいてきましたね。
紅葉にはまだ早いですが散策にはいい季節です。
そんな訳で秘密の会合に参加しがてら
祇園の街をカメラとともにぶらぶらしてきました...王虎です。


本編に入るまでにどうでもええ情報を
前回の記事で微塵抜きのお話をさせてもらいましたよね。
あえて書くまでもないと思って省略したのですが少し気になったので補足です。

よくある〇〇培養土を使って植えこんだ場合なんですが
もちろん微塵抜きなんて微塵もする必要ありません...

...まさにDDE情報でしたね^^;





辺りが暗くなっていくころ
待ち合わせの時間よりかなり早めに南座前に到着..

眼前に杖をついた白髪ロン毛の紳士が佇んでいました。

!!!

しぇけなべいびー!?  名前が出てこないw

おう、内田裕也氏や!
ジャーマネらしき女性をお供に...京都映画祭の関係で来てんのかな?

南座を後にして四条通りを東へ進み花見小路へ南下すると
歌舞練場

歌舞練場

そう、歌舞練場ですね。
祇園甲部歌舞練場と言ってウィンズのすぐ近くと言ったらわかる方もいるのかな(笑)

ずい分前に紹介した先斗町歌舞練場より敷地が広いです。

そこから路地めぐりでぐる~っと回る感じで
寺

縄手を北進して祇園白川へ
このころにはすっかり日も落ちて...ぶ、ぶれるぅ
祇園白川

祇園白川

思わず暖簾をくぐってしまいそうなお店がいっぱいww
でも行く店きまってるので時間までぐっと我慢...

祇園白川

祇園白川

川端通りに出て少し下がった(南へ向かった)ところで面白い店はっけ~ん




ぐ・り・こ




ではなくて~




ぱ・い・な・つ・ぷ・る





でもなくて...





ち・よ・こ・れ・い・と!




そう!チョコレートの専門店www

チョコレート

チョコレート

アイスクリーム食べたい!

でもいまこんなん食べてしもたら...あか~ん!!

と、葛藤の末に撤退w

チョコレート

今度来るときには美味しいチョコレートになってておくれ!

つなぎ

10月が0更新で終わってしまう~
ということでつなぎ記事をゆる~く更新しておきます...王虎です。

ブログってその役目を終えてるんじゃないか?
と思い出してから更新回数も減ってきてせっかくなので続けているといったところでしょうか。
ツイッターなどのリアルタイム発信できる手段があるので
ついついそちらでネタを披露しちゃうんですよね^^;


じゃ今日のネタはなによ?

花の写真を3枚ほど...


写真を撮るのが趣味なわけではないのですが
花の写真を撮るのは好きなんです(笑)

でもね...
思い起こせば..40も半ばにさしかかったころから
自覚症状がでてきたんですが...老眼ってやつ(笑)

近視で老眼ってやつ...ピント合わせに苦労します。
幸い私が使ってるカメラはマニュアルでもピントが合うと ピピピッって音出るんですよ
なので非常に助かってます。


肝心の花の写真ですが
主にわが家の庭に咲く花をモデルにしています。

花

花を撮るときは結構絞ってます。
花

一輪だけ撮ったりするときは20とかそれ以上かな...
花

我流もいいとこなんで参考にしないでください(笑)

花と緑

気分的には早くもゴールデンウィークな...王虎です(笑)
今週は3連休、来週は5連休、ほんで4連休のあと3日出勤からの土日ww
いろんなことやっちゃうんだぁヾ(*´∀`*)ノ


昨日は60水上水槽2本の掃除&植え替えでくたばりました。
酒飲んでバタン...

今日は朝から60LOW水槽を立ち上げようとしていたのですが
嫁が「花と緑のフェスティバル行きたい!」と言うので付き合いました。
会場
午前中なので人手としてはそこそこ...
花と緑にまつわる様々な催しが開かれていました。

フラワーアレンジメントとか
イベント
ライオンキングなんだそうで..どっちかというと普通の活け花の方が好きです。

ひととおり回ったところでお腹が鳴り出し近所の蕎麦屋さんへ..
道すがら八重桜が咲いていたので信号待ちの間にパチリ
サクラ

蕎麦屋さんではなぜか2人とも同じメニュー...つまんねー(゚⊿゚)
ソバ
天ぷらそばに舌鼓ww
我慢できなかった嫁はさっそくガブリ(笑)

その後会場へ戻り
お目当ての山野草コーナーでじっくりと
山野草
野山で見つけたりする時とはまた違った味わいです。

ここからは好きなというか目にとまったものを...

ハナイカダ
ハナイカダ
木本ですがこういう楽しみ方をします^^

アケビ
アケビ
これの実がメッチャクチャ甘いんですよね~
子供の頃採って食べてました。
種を友達に向けて噴射したりとか(笑)

ジンジソウ
ジンジソウ
この仲間のダイモンジソウは園芸品種もたくさんありますね。
自生地も知ってますが内緒(笑)と言うか随分昔の話なので今はもうないかも..

ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
普通は花穂が1本だけ楚々とした雰囲気なのでヒトリシズカ(一人静)..ホンマカ!!
同じ属でフタリシズカもいてたりしますw

全体的にはやはり細辛や天南星が多かったです。
ああ、イカリソウもたくさんあったなぁ..バイカイカリソウ欲しかった...

家に戻ってからは60LOW水槽を立ち上げて
この記事を書き始めたのですが

晩飯→外食→当然飲む(笑)→...(爆)

ってことで時系列を1日ずらしてお読みください。
本日(日曜日)は60Hの解体です。

積雪

いや~久しぶりにしっかりと雪が積もるの見た気がします。
年々雪が少なくなっていって
ここ最近はほとんど積もってなかったんですよね。
子供が小さいころは結構大きな雪だるま作れたりするくらい積もったりしたんですけどね...王虎です。


ということで小降りになった間にカメラで自宅周辺を数枚..

雪

雪の重みでぇ...
常緑系の木々にとっては迷惑千万ですね^^;

雪

今週は庭いじりもお休みかな..


真っ赤な南天の実が目立っていたので

雪

更に寄ってみると...

雪

水滴の中にも南天がww
プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR