今日から5月ですね!
プレ企画の発表を行いましたが、aqua3093さん、takaizamiさん
連絡お願いしますね!...王虎です。
さて、前々から つぶやいたりしていた テラコリ水槽ですが..
今日 一応立ち上げましたぁ。

基本 田砂と石だけです。
田砂ってよく考えたら 初めてだ!!
これって洗うの??
いや!
そのまま使おう野生の感w..いいよね!?
大事なとこは 三角構図でってことなので、
組み方は あなた次第です^^

テラリウムっていうと
ティポイントで水がちょろちょろ流れるように細工するのが、よくあるパターン。
実際 自分も底面フィルター&ティポイントで何回か作ったことあります。
しかーし
今回のイメージは 山あいの沢なので、滝を作りたいんですよ..ダンナ!
なので サテライトを購入!
外掛けフィルターを利用する手もあるのですが、この方が安いです。
なんなら 濾材を敷き詰めてもイイしね^^

おおー 大成功!
溢れたらどないしょ! と思ってましたが..よかったw
しかし 地震がきたら いっぱつOUTだな^^;

ブセとかw
水上の株を チョッキーン してきました^^
右側に コケまみれの 水中株が2株ほど 置かれてます^^:
あっ ちなみにプレ企画のシンタンもこれですので、
当たった方はしばらく水上で養生してやってくださいね!..サラットイイワケ

アリダルムとか..
これ 現地画像をイメージしてますw

アリダルムとか..砂..流れて行っちまいやんの...


全体写真 二方向からw
水槽:コトブキ レグラス600F
フィルター:テトラ ユーロパワーフィルター75
底床材:田砂
照明:ヴォルテス&ルミノ22W(合わせ技1本)
葉っぱ:モス・シンタン
ブセファランドラ・シンタン
ブセファランドラ・西カリマンタン
ブセファランドラ・クアラクアヤン2
アリダルム・ニコルソニィ
アリダルム・カウレッセンス
クリプトコリネ・ルテア
今のところ これで始動です。試動って表現の方が当てはまるかな^^
あと 水はすべて120からのいただきものなので
さっそくコリを入れても大丈夫なんですが、2、3日まわしてからにします。
まだまだ さみしいので、もっと葉っぱを増やしたいところですね^^
もちろん周りに水上も並べる予定ですw
AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

にほんブログ村