fc2ブログ

90Pの住人達

午前中はうっすらと日が差し込んだりしてましたが、その後次第に曇りだし

結局雨模様..あすも続くんでしょうか...王虎です。

 この天気では 外で遊ぶ(って子供か!)こともできないので

 水槽の水換えとかメンテとか眺めたりだとか..やってました。

 それでも時間が余るので

 昼寝とかブログ更新とかやってます^^;

 それでも 雨の降りだす前に バラの手入れをちょこちょこっとw

 P5281002.JPG

 ティージング・ジョージア..クライマーです。

 エルディブレスウェイト

 エル・ディ・ブレスウェイト

 せっかくなので 鶴首に挿して 部屋に置きました。

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++

 王虎植物園のLAKE こと90Pには

 こんなかわいらしい住人たちがいます^^

 90P

 ついでに 水草も紹介する勢いで..

 90P

 90P

 ラトナギリは 大きな石に活着しています^^

 ハスティの新芽が 奥でにょきってますね。

 90P

 ラゲナンドラが顔を出してます..俺も写りてー だってw

 有茎草はいずれ撤去する予定でいます。

 

  

 わかりましたか?

 

 解答は..

 ボララス・ブリジッタエ 20匹

 ラスボラ・アクセルロディ(ブルー) 20匹

 プンティウス・ゲリウス 10匹

 

 数はともかく これだけの魚が入ってます。 

 アクセルロディは スンダダニオ・アクセルロディなんだそうだけど

 ラスボラの方が親しみ湧くので ココではそう呼びますねw

 これ以上入れるつもりは ありません..みんな元気に生きて欲しいです!

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 おまけ

 シルバーパウダーの新芽も赤いので 載っけてみましたーw

 シルバーパウダー

 しかし コケすぎーーー^^;

 

 AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



にっくきヤツ

ホント あったかい一日でした。

京都では22℃を記録し 昨日より9℃も上回ってたみたいです...王虎です。

1年過ぎたことをきっかけに、今日から2004をとることにします。

みなさんへのコメントも 王虎で行きますのでよろしくです^^

 プレ企画 まだまだ時間はありますので

 まだの方は がしがし 応募してくださいねー

 勢いが出てきました。

 ボルビ 

 ボルビティスsp.カメルーン便 です。

 がんがん 新芽を出してくれてます^^

 ボルビ

 気泡もいっぱいw

 にしても 黒ヒゲがすごすぎる..なんとかせねば!

 

 こちらも負けてません。

 バリスモール+

 ミクロソリウムsp.バリ スモール十字

 バリスモール+

 名前のとおり葉っぱが十字になってますw

 本格化!とみてよさそうです。

 

 しかしこの90P 水もきれいで水草も元気なんですが

 黒ヒゲが...^^;

 流木とブセがひどいことになってます。

 ほんとは、いただいたクアラクアヤン1の花芽とか紹介したいんですけどね。

 濾過容量は十分すぎるくらいだし、エアレーションも24H体制でずっときてる。

 立ち上げて 3カ月ちょいだから まだまだ大丈夫なはず!

 はあー

 こいつの有効な対策方法を持ち合わせておりませんorz

 でも ちょっとしたきっかけで 矮小化というかちじれたようになって

 消えていったりするんですけどねー

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

意外と早いのね!

春到来! 桜の花が続々と咲き始めています。

朝は相変わらず寒いですが 日が昇るとポッカポカですね...王虎2004です。

 さて、明日から 再び御殿場出張です。

 今回も2泊ですが ブログの更新はどうなるか未定です。

 なんでちょっとでも 場持ちしそうなネタで...

 

 前景としてはもちろん!

 下草と中・後景とのつなぎにも重宝するベトナムゴマノハグサです。

 ベトナムゴマノハグサ

 匍匐しながら広がってくれます。

 ベトナムゴマノハグサ

 よくみると主脈が赤っぽいです。

 節から5枚の葉を展開しています。

 ベトナムゴマノハグサ

 こうして根を底床に打ちこみながら伸びていきます。

 あぁ ブローサちゃんを飲みこまないように気をつけねば!!

 

 意外と早い成長を見せるのが

 ブセファランドラ・クダガンですw

 クダガン

 購入して1カ月ちょいですが、もう活着してました。

 台座ごとさらに大きな石に置いていたのですが、それにも活着してました。

 ベリベリって感じで はずしたんですが..

 もう しないからゆるしてちょ!

 クダガン

 わかりにくいですが

 穴のあいた(ヤマトのいたずら)葉っぱが購入後すぐ

 いかにも若い衆な葉っぱがこのあいだ

 つぎの新芽がにょきってますw

 クダガン

 かぁーいーなぁー

 クダガン

 クダガンの銀粉..

 これいっとかないと 怒られそうなんで^^;

 クダガン

 最後に定位置へ..

 各種頂き物に囲まれてますww

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

クリプトとかモスとか

エイプリル・フールですね みなさんは楽しみましたか?

上手な ウィットにとんだジョークには和ませてもらえますね^^

ツイッターでも なかなか秀逸なものがありますよぉ...王虎2004です。

 クリプトコリネ・アフィニス”ゲリク産”です。

 ウチに来て約1カ月です。

 新しい葉を何枚か展開させてくれてますw

 アフィニス

 ブローサほどではありませんが、ナミナミ&ちょいボコが気に入ってます^^

 買った後 3分割して 上部と真中を水中に植えました。

 アフィニス

 上の写真にも写ってますが

 ニョキッてるでしょう?

 下部は水上育成中ですが

 波平さん状態なので 葉が展開したらまた紹介します。

 

 TBさんにオマケでもらった モス・シンタンです。

 モスシンタン

 コケの花(胞子体)がたくさんついてますね^^

 調子イイのかな?

 モスシンタン

 ガラス面がきたないな..あす掃除しよう...

 コケにコケがついてもコケルって言うんでしょうかね?

 モスシンタン

 これはこれで独特の成長を見せてくれています。

 奥にウィーピング・モスがあるのですが、全く違います。

 

 

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

ボララス・ブリジッタエ

東北地方太平洋沖地震から 2週間あまりが経ちました。

私の高校時代からの友人(同じ下宿で過ごした仲間)が仙台に住んでいます。

しばらく落ち着いてからにしようと思っていましたが 今日、連絡してみました。

本当にヒドイ揺れで 家の中はメチャクチャになっていたそうです..無事で何よりでした。

そんななか うれしい報告がありました^^

念願の子供(女の子)が生まれたそうです\(^o^)/ヤッター

名前を聞くと こんな時なので「希」という字を使ったということでした。

すてきな名前です...王虎2004です。

 前置きが長くなってしまいました..これでも手短に書いたつもりなんですが^^;

 

 まずは 頂き物のお話から..

 Sui.laboratory の軸太さんから

 スイラボ

 水上育成用タグです^^

 てっきりタグ用シールを作ったんだと思ってましたが タグ本体も手作りです(◎o◎)ビックリ

 スイラボ

 この方が雰囲気でますね!

 増殖株が出たら このタグ使っていきます^^

 なくなったら またくださいねw

 つづいてはコチラ!

 mizto. のtatsuさんから

 ブセ

 ブセファランドラ・クアラクアヤン北部産タイプ1

 ブセ

 さっそく石に巻いて90Pに入居いただきましたw

 大事に育てていきます^^

 

 今回はお二人とも本っ当にありがとうございました<(_ _)>

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 さてここからが本題..ってもう充分じゃね?

 でもせっかく写真も撮ったし いましばらくのお付き合いを^^

 近所のショップ(といっても車で30分程かかりますが^^;)で

 スプリングセールの葉書が来たので覗いてきました。

 ブリジッタエ

 ボララス・ブリジッタエです。

 ボララスとラスボラの違いって おもしろい理由でしたよね!..宿題だよ

 以前10匹購入したのが9匹残っているので 合計19匹になりましたw

 水合わせをして90Pに投入!

 90P

 現在の90Pです..少しずつ増えてきましたが雑然としていますね。

 ブリジッタエ どこにおんねん!!^^;

 

AquaCadeは全力で「東北関東大震災」に罹災した方々を応援します!

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

プロフィール

王虎

Author:王虎
コメント、相互リンク大歓迎です。
お気軽にどうぞ!

不適切と判断したコメントは勝手ながら削除いたします。

カウンター
最新記事
最新コメント
過去記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR